バールーフ・デ・スピノザ
1632年
-
1677年
オランダの哲学者。
初めユダヤ教を学んだがやがて批判的見解を抱き、教団から破門されて学問研究に専念。
唯一の実体である神はすなわち自然であるとする汎神論を主張し、精神界と物質界の事象はすべて神の2属性の様態であると説いた。
また、事物を神との必然的関係において直観することに伴う自足感を道徳の最高の理想とした。
著「エチカ」「知性改善論」など。
Baruch de Spinoza
我思う、ゆえに我あり
国家の内部における国家
汎神論
合理主義哲学
社会契約
必然主義
エチカ (スピノザ) - Wikipedia
バールーフ・デ・スピノザ - Wikipedia