ナロードニキ
19世紀後半、ロシアで革命運動を行ったインテリゲンチア。
農村共同体(ミール)を基盤とした独自な社会主義への移行を考え、「ブ‐ナロード(人民の中へ)」をスローガンに農民の啓蒙に努めたが、農民の無関心と官憲の弾圧によって挫折。
人民主義者。
19世紀後半のロシアの革命組織
ニコライ・チェルヌイシェフスキー - ナロードニキ運動創設者の一人。『何をなすべきか』著者。
ピョートル・ラヴロフ - ナロードニキの理論家。「土地と自由 」から「人民の意志」への転換を果たす。
ニコライ・ミハイロフスキー - ナロードニキの理論家。「人民の意志」党の役割を擁護。
ミハイル・ロリス=メリコフ - アレクサンドル2世の治世における内務大臣
ヴェーラ・ザスーリチ - ナロードニキ女性革命家
ダヴィト・リャザーノフ - ロシア人のマルクス主義者
虚無主義運動(Nihilist movement)
レフ・メーチニコフ - ナロードニキの革命運動家で明治時代のお雇い外国人として日本に滞在
チャイコフスキー団 - 1871年設立のナロードニキの秘密結社
『父と子』 - ツルゲーネフが描いた小説
『誰の罪か?』 - ナロードニキに影響を与えたゲルツェンの小説
レフ・シュテルンベルク
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナロードニキ