デッドマン装置
鉄道における運転士異常時列車停止装置の一種。
運転士異常時列車停止装置とは、運転士の急病・失神・居眠りなどにより運転操作を継続できなかった場合に、制御回路を断ち、列車に非常ブレーキを動作させ、自動的に列車を停止させる装置である。
デッドマン装置は、運転士が正常な状態にあることを、ノブ式(主幹制御器のノブまたはハンドルを押さえている方法)、ペダル式(常時ペダルを踏む方法)などの方法により検知している。
そして、この状態が中断されたときに非常ブレーキを動作させる。
なお、主幹制御器やブレーキ、笛弁などの機器が一定時間操作されずにいると非常ブレーキを動作させるEB装置も、運転士異常時列車停止装置の一種である。
dead man's device ; dead man's switch
安全工学
フェイルセーフ
信頼性設計
操縦席#鉄道車両の運転席・運転台
自動列車停止装置 (ATS)
自動列車制御装置 (ATC)
自動列車運転装置 (ATO)
ウォッチドッグタイマー
先進安全自動車
villagepump - /villagepump/デッドマン装置
daisaru11 - /daisaru11/デッドマン装置
https://ja.wikipedia.org/wiki/デッドマン装置