ゴール構造表記法
議論の構成要素とそれらの関係を明確に記述することで、議論をグラフィカルに可視化する表記法
GSN : goal structuring notation
議論の構成要素(目標や回答、文脈など)
安全要求
推論関係または証跡関係
背景関係または前提関係
ゴール構造
議論構造
Goal Structuring Notation - a short introduction
ゴール
長方形で表す
議論の主張を構成する部分である
ストラテジー
長方形で表す
議論の主張を構成する部分である
ソリューション
円で表す
証拠となるアイテムを表している.
コンテキスト
角丸長方形で表し
前提となる事実を表している
コンテキストは前提となる情報や発言なども表せる
ジャスティフィケーション
楕円形に右下に「J」と書いた図形で表し
論理的根拠を表している
アサンプション
楕円形に右下に「A」を書いた図形で表し,
意図的に根拠の無い発言を表している
未展開記号(undeveloped)
未展開記号は,要素の下にひし形の図形をつけることで表し,
議論の流れでまだ展開されてない要素を表す
これはゴールやストラテジーにつけることができる.
リンク
SupportedByリンク
SupportedBy は,黒矢印で表し,推論や証拠の関係性を表す
推論関係は,議論の中のゴール間における推論を説明し,証拠関係は,ゴールとそれを立証するエビデンス間のリンクである.
認められるリンクは,ゴール・ゴール間,ゴール・ストラテジー間,ゴール・ソリューション間,ストラテジー・ゴール間である
InContextOfリンク
InContextOf は,白矢印で表し,文脈的関係性を説明している.
認められるリンクは,ゴール・コンテキスト間, ゴール・アサンプション間,ゴール・ジャスティフィケーション間,ストラテジー・コンテキスト間,ストラテジー・アサンプション間,ストラテジー・ジャスティフィケーション間である.