オブジェクト指向:アクター
アクターはシステムの外側に位置する。
システムのサービスや機能を利用する「ユーザー」もこれに含まれる。
他には、単にシステムへ情報を渡すだけの機械(コンピュータなど)のこともあれば、 別のシステムとを仲介するシステムであったりする。
アクターが人の場合には、一人一人のユーザーではなく、抽象化された人の役割(ロール)を表す。
これにより、同一人物が複数のアクターを演じることができる。
その人がどれだけのアクターを演じることを許されているかで、その人のシステムに対する権限を制限できる。
アクターは他のアクターと関係を持つことができ、典型的な関係は継承である。
アクター(actor)
object-oriented:actor
ユースケース(use case)
ユースケース図(use case diagram)
ユースケース記述(use case description)
統一モデリング言語(UML : Unified Modeling Language)
ペルソナ法
オブジェクト指向:オブジェクト
#object-oriented-term