アイキャッチャー
そのまま日本語にすると「目をつかまえる もの」。
人目を引きつける目的で扱われている要素や相手の注意を引くもののこと。
例えば、広告の場合、目をひきつけるイラストや写真、購買意欲を刺激する文字の表現、フォント、図画、そしてキャッチコピーなどがこれに含まれる。
また、実際の店舗の場合は、顧客が店内で注目するように意図したイラストや、商品の価格表示に合わせて記載される写真や説明、 ディスプレイなどの表現がこれに該当する。
さらにWebサイトの場合、商品の配置の仕方、レイアウトの仕方、目をひきつけるアイコンや画像などがこれに相当する。
目立つ方がよいのですが、ただ目立たせればいいという訳ではありません。
あまりに派手な色にしてしまうと、いざ読もうとしたときに、読みづらいポスターになってしまいます。
そこで、可読性を損なわずに、一瞬で人の目を捉えるための素材が必要になります。
このような素材はアイキャッチャーと呼ばれます。文字や図形、イラスト、写真などを効果的なアイキャッチャーにすることができます。
eye catcher
アイキャッチ(eyecatch)
アテンションゲッター(attention getter)
視覚効果
コーポレートアイデンティティ(corporate identity)
ブランディング(branding)
ブランドアイコン
アイ・キャッチャー - Wikipedia