そろばん
1.
日本
や
中国
で
用いる
計算器具
。底の浅い横長の箱を上下二段に分け、縦一行ごとに上段に1個または2個、下段に4個または5個の串刺しの珠(たま)を置いたもの。上段の珠は五を、下段の珠はおのおの一の数を示し、串刺しの軸のそれぞれで桁けたを表し、指で珠を上下させ、加減乗除を行う。中国では14~16世紀にかけて普及、日本には室町末期に伝来したといわれる。
2.
計算
。
勘定
。また、
特に
、
損得の計算
。
soroban
珠算
算易
算盤博物館
暗算
和算
毛利重能
前田利家
計算機
電卓
計算尺
アナログ
デジタル
乳井貢
菱形
アーガイル柄
(そろばん柄)
トニー谷
太鼓の達人
(このゲームの収録曲「十露盤2000」という曲は、名前通りそろばんがモチーフとなっている)
全商珠算・電卓実務検定
https://ja.wikipedia.org/wiki/そろばん