cosense-philosophies
/scrapbox-philosophies
[https://ricapitolare.vercel.app/svg?url=https://scrapbox.io/scrapbox-philosophies#.svg https://scrapbox.io/scrapbox-philosophies]
#Scrapbox-project
1. 資料的な文書。記録。
2. 記録映画。記録文学。
3. コンピュータで、プログラム開発の際に作る仕様書や使用説明書。
一般的には文書や書類を示す。文書、 書類、証書、記録。
コンピュータ用語として使用する 場合には、使用説明書(マニュアル)のことを指す場合が多い。
未完成
https://dic.pixiv.net/a/書きかけ
完成 + する
どんな時でも。常に。
何時でも
(at) any time ; always ; at all times ; whenever
すべて
全部
あらゆる
脱線
寄り道
2 hop link
連想
アイデア
カレーうどん
ドキュメント
階層整理
villagepump - /villagepump/ドキュメントを階層で整理するとカレーうどんは誕生しない
提唱したドナルド・クヌースによれば、プログラミングは芸術であり文芸であるという。
文芸的プログラミングは、ソースコードと関連文献を解説やコメントを交えて一つの文書として開発することで、プログラム関連の文書をひとまとめの文学作品のように扱うプログラミングである。
プログラミングとその文書化を同時に行なうことによって、プログラムとその解説となる文書を一つのファイルに共存させるのである。
from confluence
Atlassianが出してる企業向けウィキ
ドキュメントや議論を一箇所にまとめることができる
villagepump - /villagepump/confluence
https://ja.wikipedia.org/wiki/Confluence
複数のユーザーが一つのドキュメントを編集する
企業向けウィキ
ドキュメント同士が構造化される
企業向けウィキ
ドキュメントを再利用可能な部品として制作する
ドキュメント(document)
DITA:コンテンツ
DITA:トピック
ドキュメント + 作成
文書作成
ドキュメント制作
ドキュメンテーション(D11N : documentation)
コミュニケーション(communication)
ドキュメント + オーナー
ドキュメントを書く
ドキュメント
ドキュメントモード(document mode)
Cosense:document mode
ドキュメント(document)
#Cosense-mode
明確な根拠に基づき 結論を導き出す 思考方法の総称。
思考力とは、関係把握力と言い換えることができる。
「目的と手段」「結果と原因」「全体と部分」「抽象と具体」「目的・目標・方針・手段・方法」などの関係をハッキリと捉える 能力である。
「情報や思考を整理すること」と、「わかりやすく 再構成すること」
ドキュメント(document)
Cosense:document
#Cosense-term
ドキュメント + 統合
ドキュメント合成
結合
ドキュメント + 合成
document composition
アノテーション
ドキュメント統合
ドキュメント + プロセッサ
#なにそれ
from Wiki:用語集
た
タイムスタンプ - Wiki:タイムスタンプ
タスク - Wiki:タスク
ち
ドキュメント + 文化
もっといい用語があるはず
ドキュメンテーション
ドキュメント化
信頼できる情報源
集中力が低下している人に対しては、
作業時間を短く、休憩を多くして
容易に課題が達成できる段階から練習してもらう
ことが必要である。
はじめは、
仕事をこなすときにストレスを感じたりするのは、コンテキストから外れたアクションにせかされるから。
コンテキストには時間、空間的なものもあって、無駄は 100% なくすことはできないが、コンテキストにそってアクションを整理すれば、時間の能率化につながる。
行動を完成するために必要な状況(ツール、場所、人)別に作成するとよい。
たとえば、
「電話」
from インテグレート
統合すること。完成すること。
所要時間、調達期間。
生産では、製造命令が出てから製品が完成するまでの期間のこと。
また、在庫管理では、注文を出してから、注文品が得られるまでの期間をさす。
lead time
生産技術
大人物はその器量を現すのに時間がかかるということ。
(「老子」による。大きなうつわは完成するのに時間がかかることから)
メモ(memo) + システム(system)
ノートシステム
メモ管理
メモ体制
(もっとよい言い方はないのだろうか…)
from どこでもメモ
いつでも、どこでも、すぐに メモできる 体制
手帳
メモシステム - メモ管理
メッセージカード
無線通信を利用した、持ち歩ける電話機のこと。
基地局 と呼ばれる 有線ネットワークとの中継点と電話機が無線で通信し、さまざまな通信サービスを移動しながらにして受けられる。
モバイル性
ポータブル性
いつでも 電源がONになっている
2D描画を主体とするゲームに特化している。
ゲームエンジンと表されているが正確には「インタラクティブコンテンツフレームワーク」である。
「いつでも」x「どこでも」
Akashic Engine
https://github.com/akashic-games/akashic-engine
ドキュメンテーションの第一歩は、いつでも書く、何でも書く、毎日書く、という事だそうだ。誰が言ったんだそんなこと。
この習慣はついてしまえば全く苦にならない、らしい。
パソコンにでも手帳にでも、とにかく、何でも、時間を見つけてメモする習慣を身につけるべきである。時間なんてないぞ。
「書く」ことを馬鹿にしているのか面倒くさいのか、やらない人が意外に多い、らしい。
いつでも 戦闘に臨めるよう準備の整った状態。
war preparation
preparation for action
war readiness
https://dic.pixiv.net/a/臨戦態勢
アジア歴史資料センター
アジア近隣諸国との相互理解促進のために、政府が所蔵する戦前の公文書から、アジア諸国との関係資料をインターネットで「いつでも」「どこでも」「だれもが」「無料」で検索し画像データとして利用できる本格的なデジタルアーカイブである。
国立公文書館
外交記録公開文書
デジタルアーカイブ
いつでも - どこでも
どこでもメモ
手帳
書く習慣
メモシステム
1. 例外のないさま。きまって。いつでも。
2. 確実な推量、または強い意志・要請を表す。まちがいなく。絶対に。きっと。
3. (あとに打消しや禁止の語を伴って) 決して。かならずしも。
《「かり(仮)ならず」の音変化》
always ; without exception ; necessarily ; certainly ; without fail ; positively ; invariably
いつでも + 利用できる
可用性 、アベイラビリティ(availability)
稼働率
1. 適宜な時に行うさま。その時々。
2. 日時に制限のないさま。好きな時にいつでも。
as needed; as occasion demands
at any time
臨時 (りんじ)
Good morning
芸能界では、いつでも「おはようございます」。
これは、歌舞伎が由来らしい。
おはよう
いつでも書く
いつでも - どこでも - 書く習慣
すべての トピックを1冊にまとめること
必要な情報はすべてこの1冊に入っている
バレットジャーナル
企業活動における全行程のこと。
ただしこの全行程とは従来の企画から販売までだけでなく、文字どおり すべての プロセスを含んでいる。
ビジネスプロセスとは端的に言えば「仕事をどうやってやるか」という方法のこと。
そしてビジネスプロセスモデリングとはそれを考えることである。
ビジネスモデルを現実の業務プロセスに置き換えたもの。
どの分類項目に入れてよいか分からない項目が出てきてしまう問題
こうもり問題とは、情報や物品を分類する際に生じる問題の一つである。
すべての ものや情報は、利用される 文脈に応じて 複数の属性を持ち得る。
しかし、階層構造のように、各項目を木構造の末端にあてはめて分類する方式(図書館資料など)では、項目が持つ複数の属性のうちの一つだけに着目しなければならないという制約がある。
1. 内部の世界。心の中の世界。
2. 哲学で、意識の内部のすべての事象。意識の内面的世界。 外界
inner world ; inner sphere
1. 哲学で、すべての 事象の生成変化を自然的、必然的な因果関係によって説明し、目的や意志の介入を認めない 立場。
2. 生物を精緻な機械と考え、生命現象を物理化学的法則で解明しようとする立場。
(in philosophy) mechanism ; mechanical philosophy
還元主義(Reductionism)
機械論的唯物論(mechanical materialism)
自動化(automation) - ステップ(step)
1. 手動(手作業)で行う
すべての 手順を洗い出す
Wikiなどにまとめる
入力したコマンドをすべて記録する
from 利潤
もうけ。利益。特に、企業において、総収益から賃金・地代・利子・原材料費などのすべての 費用を差し引いた残りの金額。
経営学(business administration、business management)
経済学(economics、political economy)
近代経済学
from 全体
物・事柄の全部。すべての 部分を含む ひとまとまりの総称。
あるかぎりの。すべての。
《動詞「あり」の未然形+上代の可能の助動詞「ゆ」の連体形から。ありうる、の意》
all ; every
凡ゆる
有らゆる
思いつく - すべての - 情報
すべての 人が法律の下にあるという考え方
法治主義とは異なる概念である
法に基づく支配
Rule of Law
法治国家
現象学で、すべての 意識は常にある何ものかについての意識であるという、意識の特性をいう。指向性。
《(ドイツ)Intentionalität》
志向 + 性
intentionality
アバウトネス(aboutness)
すべての + 作用
反作用 - 作用・反作用の法則
from 意識
1. 自分自身の精神状態の直観。
2. 自分の精神のうちに起こることの知覚。
3. 知覚・判断・感情・欲求など、すべての 志向的な体験。
from 現象
人間が知覚することのできる すべての 物事。自然界や人間界に形をとって現れるもの。
1. 一定している平常の費用。また、物事を行うのに必要な 費用。
2. 国または地方公共団体などの活動のために必要な 財政支出。
3. 製造原価のうち、材料費・労務費を除いた すべての 費用。
expenses ; cost ; outlay
費用、コスト(costs)
1. モデリング - 模型を作ること
2. モデリング - 塑像 における肉付けをすること
3. モデリング - 絵画で立体感を出すこと
4. モデリング -コンピューターグラフィックスの三次元画像で物体の形状を決定すること
暗号や認証技術を利用して、安全にリモートコンピュータと通信するためのプロトコル。
パスワードなどの認証を含むすべての ネットワーク上の通信が暗号化される。
Secure Shell
https://ja.wikipedia.org/wiki/SSH
SSH
from Wiki:用語集
Wiki-
Wikiエンジン
Wiki界隈
Wiki概念
ウィキソフトウェア 同士でキーワード(WikiName)を参照し合うための仕組み。
他の wikiサイトとシームレスな接続。
利用者に別のWikiページへの完全な URLの入力 または 貼り付けを要求する 代わりとして、InterWikiName を使用した簡略な表記法を使用する。
書式は[URL サーバー名]
のように、WikiサーバーのURLと、ローカルで使用する識別名のペアで表される。
ページのタイトル
ページ(page)+ タイトル(title)
Scrapbox:ページタイトル
page title
表題 - 標題
Wiki 間リンク。
もともとの考えは、インターネット全体でひとつの巨大な 分散管理されたWikiシステムを構築するというものであった。
現在では「ある Wiki から他の Wiki へ簡単な記法(Wiki記法)でリンクする 機能」というような意味である。
InterWikiリンク
インターウィキリンク
ページとページの間のリンク
定義の曖昧な用語を、別ページでその定義を好きなだけ正確に 書くことができる
互いに 影響しあう機能の設計時に、リンクで説明できる
Scrapbox:ページリンク
Scrapbox:ブラケティング
奥が深い + 症候群
バッドノウハウと「奥が深い症候群」
rakusai - /rakusai/奥が深い症候群
villagepump - /villagepump/奥が深い症候群
Nodewww - /Nodewww/奥が深い症候群
自社製品を社員が日常的に利用して、製品の問題点をチェックすることを言う。
ユーザー視点で製品の品質やUXを確認することができる。
dogfooding
sushitecture - /sushitecture/ドッグフーディング
rakusai - /rakusai/ドッグフーディング
ディレイアリング(delayering)
脱階層化
階層脳
/nota-private-sample/脱階層
rakusai - /rakusai/Scrapboxは脱階層? なぜ文章内は階層なのか?
ノンブロッキング(non-blocking) + コミュニケーション(communication)
ブロッキングコミュニケーション - ターン制コミュニケーション - 半二重通信
rakusai - /rakusai/ノンブロッキング・コミュニケーション
ノンブロッキングI/O
Question
ScarpboxはMarkdown記法を使えませんか?
Answer
使えません
masui - /masui/なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか
倉庫
ホワイトボード
在庫管理
rakusai - /rakusai/倉庫とホワイトボード
死んだテキストを置いておく倉庫にしない
コミュニケーションツール(communication tool)
Scrapboxで大喜利
rakusai - /rakusai/リンク式コミュニケーションツール Scrapbox
remote - /remote/コミュニケーションを減らそう
yuta0801
rakusai - /rakusai/First Wiki Statement
階層整理型WiKiはスケールしない
WikiPhilosophy
Scrapboxの哲学
#Wiki
ソフトウェアなどを使いこなすために、ストレスを感じながらもしぶしぶ覚えなければならないようなノウハウ。
高林哲 氏による造語。
氏によると、バッドノウハウは、複雑な 設定を「奥が深い」として有難がってしまうマニア 独特の感性によってはびこるという。
BK : bad know-how
奥が深い症候群
なぜ、Scrapboxの記法はMarkdownではないのか、理由があります。
masui - /masui/なぜScrapboxはMarkdownを採用していないのか
rakusai
/rakusai/ScrapboxとMarkdownの思想的な違い
/rakusai/文書を印刷の制約から解き放つ
ウォード・カニンガム
iki-iki - /iki-iki/Ward Cunningham
rakusai - /rakusai/Ward Cunningham
Christopher Alexander – Cunningham cites Alexander's work as directly influencing his own.
Framework for integrated test
self-centered design
rakusai - /rakusai/自分汎用デザイン
shokai - /shokai/自己中心設計
dai-yamamoto - /dai-yamamoto/自分中心デザイン
人間中心設計(HCD : human-centred design )
最終的に見つかればよい
いいのかそれで
見つかる - 見つける
階層整理型WiKiはスケールしない
完全に整えない
from suto3-watchlist
suto3-watchlist-S
sagipedia
sakapun
saitotetsuya
from Scrapboxの哲学
shokai - /shokai/Scrapboxの哲学
scrapbox-philosophies
sta
/sta/Scrapboxの哲学
ブロック - ブロッキング
視点
切り口
分類する
コンテキストスイッチ
機能 - 存在する - 存在しない - 重要
思考をブロックする要素を減らしたい
shokai - /shokai/ある機能が存在するのと同じぐらい、ある機能が存在しないのも重要
miyamonz - /miyamonz/ある機能が存在するのと同じぐらい、ある機能が存在しないのも重要
mrsekut-p - /mrsekut-p/ある機能が存在するのと同じぐらい、ある機能が存在しないのも重要
Wiki
コラボレーションツール
脱線
正しい手順
権力構造