うつ病
気分の抑鬱、意欲や生命感の低下など鬱状態を特徴とする精神障害。
躁鬱病のうちの鬱病相をさすことが多いが、ほかに心理的原因による反応性鬱病、中毒や脳病変による鬱病など広い範囲のものを含む。
鬱憂症。抑鬱症。
気分の落ち込み、意欲の低下、興味関心の減退などの症状が現れる精神疾患。
思考力、集中力の低下や身体面の不調(不眠、食欲減退、疲れやすさなど)が認められることも多い。
悲観的、絶望的気分となり自責感を感じたり、ひどくなると死にたいと考えることもある。
上記のような症状が、一定程度以上、また、一定期間(2週間程度)以上みられる場合、うつ病の可能性がある。
うつ病には、セロトニンやノルアドレナリンといった脳内の神経伝達系の機能低下が関係していると考えられている。
depression ; MDD : major depressive disorder
鬱病
抗うつ薬(antidepressant)
日本うつ病学会
精神科医(Psychiatrist)
臨床心理士
精神保健福祉士
双極性障害(躁うつ病)
躁病
ストレス(stress)
自殺
メランコリー(melancholy)
セロトニントランスポーター遺伝子
メンタルケア (mental care)
不登校
ひきこもり