KJ法:グループ構成
カード
の
グループ
を
編成
していく
作業
で、さらに次のような
ステップ
に分けて進めていく。
1.
KJ法:カードひろげ
カード群
を机の上などに
ディスプレイ
して、1枚1枚のカードに
書かれた
内容
を
丹念に
読みとっていく。
カードの心に聞き、カードが言わんとする言葉の奥を汲み取る。
おまえは何を言っているのだ
。
2.
KJ法:カードあつめ
近い感じのカードを
集める
。
ほんの2、3枚ずつ。
離れザル、一匹狼は無理にどこかへ入れない。
あわてず、ゆっくり、息の長い根気で。
3.
KJ法:表札作り
カードのグループに「
表札
(
タイトル
)」をつける。
カードたちの心をぴたりと言い表す。
ソフトでズバリの表現で。
元の言葉の土の香りを残す。
表札は新しいカードに赤字や青字などで書く。
色分け
して書き、
クリップ
や
輪ゴム
で束ねていく。
カードのグループは、
まず
小グループ
を作り、
次に小グループ同士で
中グループ
を、
そして中グループ同士で
大グループ
を作っていく。
KJ法:表札
KJ法:グループ
KJ法:小グループ
KJ法:中グループ
KJ法:大グループ
#KJ-Method
kj-analysis.icon