1. 個々の語について、社会的慣習として決まっている 相対的な音の高低または強弱の配置。言語体系の違いによって、音の高低によるもの(高さアクセント)と音の強弱によるもの(強さアクセント)とがある。日本語は高さアクセント、英語などは強さアクセント。
2. 話し方の調子。イントネーション。
3. 音楽で、拍子の強く演奏される部分。強勢部。
1. 個々の語について、社会的慣習として決まっている 相対的な音の高低または強弱の配置。言語体系の違いによって、音の高低によるもの(高さアクセント)と音の強弱によるもの(強さアクセント)とがある。日本語は高さアクセント、英語などは強さアクセント。
2. 話し方の調子。イントネーション。
3. 音楽で、拍子の強く演奏される部分。強勢部。
1. 文法的機能の変化や他の語との接続関係によって、語の形が変化すること。
2. 時代の経過とともに音韻変化によって語の音形が変化すること。
inflection of words (e.g. declension of nouns and conjugation of verbs)
Inflection
語の文法的な機能に応じて、語尾の形が変わること。
日本語では、動詞・形容詞・形容動詞・助動詞などの活用のある語に起こる。
活用
inflection ; conjugation ; declension
仕事をすること。
労働すること。
work ; labor ; labour
achievement ; performance ; ability ; talent
ステミング
Root (linguistics) - linguistic definition of the term "root"
Stem (linguistics) - linguistic definition of the term "stem"
Morphology (linguistics)
Lemma (morphology) - linguistic definition
語彙素
Ending (linguistics)
Inflection
Lexical word vs. grammatical word
Marker (linguistics)
1. 物や人の機能・能力を十分に生かして用いること。効果的に利用すること。
2. 文法で、語がその用法の違いによって体系的に語形変化をすること。また、その変化の体系。日本語では用言(動詞・形容詞・形容動詞)および助動詞に活用がある。
practical use ; application
conjugation ; inflection