Graphviz:状態遷移図を作ってみよう
状態遷移図とは
各状態でおこる入力を定義(これも起こりうることを数パターンにまとめる) 状態遷移図の書き方
矢印が場合分け。入力などで分岐(などが曲者)
場合分けが全ての事を網羅。
状態の定義が場合分けに対して適切
場合によっては終端状態を置く
状態遷移図の例 : 自動ドア
1. 閉まっている状態
2. 開いている状態
センサの状態
1. センサ反応(開ける)
2. センサ無反応(閉じる)
↓こんな
code:d3.js
const digraph = ` digraph automata_0 {
size ="8.5, 11";
rankdir = LR;
ratio=auto;
label="自動ドアの状態遷移図";
}
`
code:d3.js
d3.select("#graph").graphviz()
.fade(false)
.renderDot(digraph);
code:vizScript.js
const graph = ` digraph automata_0 {
size ="8.5, 11";
rankdir = LR;
ratio=auto;
label="自動ドアの状態遷移図";
}
`;
code:vizScript.js
const viz = new Viz();
viz.renderSVGElement(graph)
.then(function(element) {
const editor = document.getElementById('editor');
editor.appendChild(element);
});