WAAM3D
#Sustainable_Livingスタートアップ
企業概要
設立時期:2018年6月27日
設立場所:ミルトンキーンズ(イングランド)
創業者:Cranfield University の研究者ら(CEO Filomeno Martina、CTO Stewart Williams 等)
事業内容:WAAM(Wire Arc Additive Manufacturing)技術に特化した大型金属3Dプリント装置・ソフトウェア・材料・設計支援を提供
ターゲット市場:航空宇宙・エネルギー・海洋・研究開発(R&D)・産業コンポーネント向けの大型部材製造
製品/サービス
詳細:
RoboWAAM:大型構造物対応のロボット式WAAM装置(2020年運用開始)
RoboWAAM XP:2×2×2 m造形対応、CWGMA技術+高出力15kg/hの冷ワイヤプロセス搭載
MiniWAAM:小~中規模・モジュール式CNC+ロボット式、複合合金とプラグ&プレイ設計
WAAMCtrl:ツールパス・モニター・履歴記録を統合する一体型ソフトウェア
独自性:
一貫製品群(装置・ソフト・材料・設計支援)によりWAAM開発入り込む全工程カバー
デジタルツインと品質リアルタイム監視により、製造精度と信頼性が高い
冷ワイヤArcプロセスにより金属歩留まり向上、製造速度最大化
チーム
創業メンバー:
Filomeno Martina:2018年〜 CEO、Cranfield University出身、WAAM商用化を統括
Stewart Williams:2018年〜 CTO、冷ワイヤArcなど技術開発リード
技術と知的財産
使用技術:
WAAM技術(Wire Arc Additive Manufacturing)をベースとする大型金属3Dプリント
冷ワイヤGas Metal Arc、CWGMAプロセス、インプロセス冷間加工などの革新
デジタルツインenabledソフトウェアを統合する「RoboWAAM + WAAMCtrl」環境
財務情報
累計資金調達額:非公開
主要投資:
2024年1月、Accuron Technologies(シンガポール)が筆頭株主となる出資を実施
Exit:未上場
競合環境
競合他社:
大型金属AM系:Additive Manufacturing Technologies, Trimble, GE Additive
小型WAAM/CNC混合:各国大学産R&Dスピンアウト企業
環境概要:
UKではCatapultなどを中心に大型AM普及進展中(2021〜26年、CAGR18%以上)
WAAM3Dは企業向けにエンドツーエンド商用化支援を展開、ロケット産業への展開事例も開始
関連エコシステム都市
ミルトンキーンズ(イングランド)
公式サイト:https://www.waam3d.com/learn-waam
CrunchbaseURL:https://www.crunchbase.com/organization/waam3d#people
クランフィールド大学(イギリス・イングランド)
技術基盤と共同研究の出典元として関わりあり(クランフィールド発スピンアウト)