2021Q4基礎演習2 ビジネス倫理学のためのメモ
ビジネス倫理学の基本文献
ジョゼフ・R・デジャルダン. (2014). ビジネス倫理学入門. 文教学院大学グローバル・カリキュラム研究会 訳. 文教学院大学総合研究所.
翻訳は第4版に基づく。原著は2019に6版が出ている。
この授業の講義部分のネタ本として使うが、学部1年生には難しいのと分量的に多いので教科書とはしない。
Jeffrey Moriarty. (2021). Business Ethics. Stanford Encylopedia of Philosophy.
https://plato.stanford.edu/entries/ethics-business/
いくつかの章、節を補助的に参照する
Stephen M. Byars & Kurt Stanberry. (2018). Business Ethics.
https://openstax.org/details/books/business-ethics
OpenStax で公開されている教科書。 ライセンスは Creative Commons Attribution License v4.0
図表、画像、用語集、外部の動画へのリンクなどが豊富
参考になるサイト
Sustainable Japan. (n.d.). 用語集. https://sustainablejapan.jp/dictionary
各回の予定と関連文献:()内の章はデジャルダンの対応する箇所
イントロ + 報告分担決め + 企業の社会的責任(3章)
柿崎平. (2006). CSRについてもう一度考えてみよう <第1回>. https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=8267
経団連 政治社会本部. (2010). 解説ISO26000~社会的責任に関する国際規格<1>-ISO26000入門. 日本経団連タイムス No.3010 (2010年8月26日). http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2010/0826/08.html
この連載の<1> から<3>と、<4> から<6>をそれぞれ一人で報告担当
セーブ・ザ・チルドレン, ユニセフ, 国連グローバル・コンパクト. (2012). 子どもの権利とビジネス原則. https://www.unicef.or.jp/csr/pdf/csr.pdf
報告 + 企業の環境責任(10章)
環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律(平成十六年法律第七十七号)https://www.env.go.jp/policy/hairyo_law/law.html
関勝寿. (2020). 四大公害の比較. http://www2.toyo.ac.jp/~seki_k/kankyo/pollution/4big.html
國學院大学メディアにおける廣瀬美佳教授の公害問題についての連載(2018-2019)
足尾と水俣が数十年にわたる大公害事件となった理由 https://www.kokugakuin.ac.jp/article/87112
鉱害事件の事態収拾のために沈められた村 https://www.kokugakuin.ac.jp/article/92695
水俣病の被害拡大はなぜ止められなかったのか https://www.kokugakuin.ac.jp/article/104620
水俣病を止められなかった「企業城下町」の構造 https://www.kokugakuin.ac.jp/article/107845
私たちが公害の“加害者”にならないために必要なこと https://www.kokugakuin.ac.jp/article/114283
下田屋毅. (2014). 米ナイキが苦難の末に学んだ、CSRとは? 10の「メガリスク」をビジネスチャンスに変える法. 東洋経済オンライン. https://toyokeizai.net/articles/-/35708
日立評論. (2017). 地球環境問題への対応力が問われる時代 持続可能性でとらえるパラダイムシフト. 日立評論, Vol.99 No.2. https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2017/02/02CS01_trends/index.html
ハンス・タパリア. (2021). ESG評価の高い企業は本当によき企業市民なのか?. スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー ジャパン.
報告 + 多様性と差別(11章)
国際労働機関. (n.d.). 差別と平等 Q&A. https://www.ilo.org/tokyo/helpdesk/questions-answers/WCMS_644782/lang--ja/index.htm
報告 + 国際ビジネスとグローバル化(12章)
外務省. (2020). ビジネスと人権とは? 国連ビジネスと人権に関する指導原則. https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100116940.pdf
経済産業省. (2021). 国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」. https://sdgacademylibrary.mediaspace.kaltura.com
経済産業省. (2021). ビジネスと人権~責任あるバリューチェーンに向けて~. https://www.meti.go.jp/policy/economy/business-jinken/index.html
多くの資料へのリンクが含まれている
外務省. (2021). 「ビジネスと人権」に関する取組事例集. https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100230712.pdf
12ページ以降が企業の事例週となっている
metichannel (2021). ビジネスと人権 ~CSR,ESG,SDGsの基礎知識と人権デュー・ディリジェンス~.
報告 + 従業員の責任(7章)
報告 + 仕事の意味と価値(5章)
報告 + まとめ
#講義素材