Renoise
Renoise
使いたい用途
アレンジ以外の基本的なスライシング
カットアップ
クリック音の作成
小さいパンの振り分け
素材はRenoiseで作りためて、ミックスとマスタリングはS1でやりたい。
サンプルはxrnsの中にflacで保存されているので、これをdropboxか何かで同期しておけばよい。
1. Remixしたいwavを放り込んでスライス(Auto detectionでもいいかも)
2. VolumeでC2する(クリックハウス風にする)
3. よさ気な部分でCFして音を伸ばす
4. -R03とかする(ロールしたければ-R43とかかな)
操作
Slide UP / DownはU/D
ノートオフはCapsもしくはA
Slide PanはJ / K
Automationとかでおおまかなフィルタの作成も出来そうだが、そこまでやらなくていいか?
パターンの一部であるならいいかも。
用途にはあっていそう。
sleepfreaks
mod系素材