モニターのリフレッシュレートが60固定になる問題
nvidiaコントロールパネル>解像度の変更>カスタマイズ で自分で項目を作ったらできる
高リフレッシュレートのゲーミングモニターを選択できているのに60Hzまでしか表示されない場合は、
真ん中あたりにある『ディスプレイ〇のアダプターのプロパティを表示』をクリックし、
そこから無理やりリフレッシュレートを希望の数値に変更すると対応していればその数値になる。
上記の設定をカスタムとして保存すれば完了。
※アダプターのプロパティが60Hzになってると、ディスプレイ設定でも60Hzまでしか表示されない可能性があるので注意です。
デスクトップで右クリック→ディスプレイ設定→ディスプレイの詳細設定→ディスプレイ〇のアダプターのプロパティを表示→モニター→画面のリフレッシュレートの順番で開けます。