Cosenseでの検索方法
Cosenseは検索の仕方がいくつかあります。
まずは探し方を揃えましょう
「見つからない」「だからルール作ろう」「ルールわからないうちは書くな」
となりやすい
せっかくCosense使っているのに書かれなくなる
探し方が一緒だと自分のために整備することでみんなが見つけられるようになる
Cosenseには4つの検索方法があります。
多様な検索方法を揃えることで「見つからない」を防ぎます
https://scrapbox.io/files/66741073212bf3001dd2f91e.jpeg
基本的な考え方
基本はリンクの力をつかって快適に見つける
QuickSearchでそれっぽいページに辿り着き
リンクや関連ページを辿って欲しい情報を見つける
量が多い場合は2 hop searchで絞り込む
全文検索は奥の手
リンク以外をメインにするとドキュメントシステムは破綻する
最も使う検索「QuickSearch(=Search form)」
https://scrapbox.io/files/6674d75d5cb509001c0967ac.gif
https://scrapbox.io/files/6674108cd07742001d30d555.jpeg
ちょうどよく見つかる「関連ページ」
https://scrapbox.io/files/66741095506954001c40dc24.jpeg
https://scrapbox.io/files/667410a570842d001cb74e28.jpeg
さらに詳しくは関連ページリストで学んでくださいsawachin.icon
関連ページが増えても大丈夫「2 hop search」
https://scrapbox.io/files/6674d80f05aeb5001db2abde.gif
最終手段だ「全文検索」
どうしても見つからなかったら、全文検索も使います。
https://scrapbox.io/files/6674d5e703441b001de89ec2.jpeg
ただし、「そのキーワードがあれば検索結果に引っかかる」ので検索ノイズが大きいです