デスぺR5午後2問1設問2の(2)の解釈と答え
T1
図2の上の方の説明:〔問い合わせの検討〕より
T1は月間出荷数量
表4のT1の
月間出荷数量のため、1ヶ月前の年月
→A: 図2のZチャート「23-09」が末端
→23-09を指定した場合は、22−10が始点=11ヶ月前
しかし答えは11にならない
T2:移動累計出荷数量を出すために22-10を含めた12ヶ月分が必要である
22-10を含めて12ヶ月ということは21-11まで必要
22-10から見て21-11は11ヶ月前
23-09を指定した場合、21-11まで必要
表示始点が11ヶ月前(22-10)、表示始点(22-10)を表示するためにさらに11ヶ月前(21-11)
答え「22ヶ月前」
ア:22
T2
図2の上の方の説明:〔問い合わせの検討〕より
T2は移動累計出荷数量
表4のT2
行ごとに現在の行を起点
現在の行が22-10の場合、現在の行から11行前までの範囲の各行の月間出荷数量の合計
イ:現在の行
ウ:11行前の行
順番は逆でもOK
T3
図2の上の方の説明:〔問い合わせの検討〕より
T3は累計出荷数量
表1の依頼1より、累計出荷数量は
グラフの表示範囲の最初の年月から各年月までの月間出荷数量の累計
ここで表示範囲というのは図2のZチャートだと
22-10が始点
T3の説明で、
選択行を年月の昇順で順序づけ
22-10が最初の行
23-09が最後の行
行ごとに現在の行を起点として、最初の行(22-10)から現在の行までの合計
エ:最初の行
オ:現在の行
順番は逆でもOK
指定年月が23-09の場合、22-10まであればOK
カ:11
------
ア:22
イ:現在の行
ウ:11行前の行
エ:最初の行
オ:現在の行
カ:11
イ、ウは順不同
エ、オは順不同
sunakan.iconアが移動累計出荷数量のことを考慮しないといけないのが罠