コーディング試験Codility運用の実態と実績
from 2018-11-26 Go Global meetup
from: Koi Onishi@k0000i
Ridewave(@k0000i)さん | Twitter
コーディング試験とはどのようなものか?
コンピュータ・サイエンスの基本理解度を見るためのもの
Codilityを利用している
https://www.codility.com/
amazon
Intel
EA
多数の言語で受験可能
候補者はどのようなフローで試験をうけるのか?
候補者はどのようなフローで試験をうけるのか?
アプライしたら、ドキュメント見て、基本的にはコーディング試験に進む
Smart Newsは
2時間で2問
IDEは使用可能良い
Visual Basicでも可
デモテストや練習問題
https://app.codility.com/demo/take-sample-test/
https://app.codility.com/programmers/lessons/1-iterations/
などを練習するべき
レポートの運用方法
正確性スコア
実際の業務でも問題を起こしそうか
パフォーマンススコア
膨大なデータでどうか?
この2つの平均でスコアが出る
どこを重視するかは企業次第
コードテストだけで実力を図ることは不可能であり、真の能力は面接で直接確認することが必須
What's the logic behind Google rejecting Max Howell, the author of Homebrew, for not being able to invert a binary tree? - Quora
どうやってコーディングされてるかも見る
時間の使い方
86%というスコア
Codilityであれば、どういう風にコードが書かれたかを動画でチェックできる
採用プロセス:書類選考+コードテスト>面接
過去の実績
期間:4年以上
平均スコア:相当低い
難しそうだと思っても心配しないでください。完璧は求めておりません
満点の%:3.1%
ゼロ点の%: 16.7%(5-10分で離脱)
チートのお話
受験直後にメールで報告が来る
面白いチートの方もいる
途中までC++で書いてて、一旦消してphpで投稿とか
怪しいなと思ったら面接でコードの意味を確認するようにしている
怪しくなくても面接でコードの意味を聴いたりするので安心してください。