僕を作った100のコンテンツ
2025/4/25に作成した
疲れた〜笑、100個なのかもわからない
まだまだ出てきそうだけどあとは思いついたら加筆修正しよう
/nagata/俺を作った100のコンテンツを見て、真似して作ってみた
「僕を作った」と銘打つとなんか悩んじゃうけど、とりあえず思い出したものをガガッと書いていった
10〜20代くらいに触れたコンテンツに寄せた方がいいのかな??
でもここ10年くらいでもめちゃくちゃ影響を受けた作品もあるし、気にせず挙げていけば良いか。と言いつつ若い頃のコンテンツが多めで、項目ごとになんとなく時系列っぽくはなっている(多分)
「1作家1作品」という縛りにした
そうしないと際限がなくなるので
音楽が多いなーと思った。
漫画、もっとありそうだけど若い頃のことを思い出せない😂
小説ももっともっとあるはずなんだけど、思い出せない😂
ゲームはあんまりやってないんだな、家に無かったからな
これを読んでくれるような人には是非作ってみてもらえると嬉しいです
なんか、mixiとかで流行った「バトン」みたいだなと思った笑
漫画
『ドラゴンボール』(鳥山明)<漫画>
『幽遊白書』(冨樫義博)<漫画>
『スラムダンク』(井上雄彦)<漫画>
『ミスター味っ子』(寺沢大介)<漫画>
『YAIBA』(青山剛昌)<漫画>
『今日から俺は!』(西森博之)<漫画>
『新世紀エヴァンゲリオン』(貞本義行)<漫画>
『寄生獣』(岩明均)<漫画>
『風の谷のナウシカ』(宮崎駿)<漫画>
『のだめカンタービレ』(二ノ宮知子)<漫画>
『ピンポン』(松本大洋)<漫画>
『ヒカルの碁』(原作:ほったゆみ、漫画:小畑健)<漫画>
『デスノート』(原作:大場つぐみ、作画:小畑健)<漫画>
『バクマン』(原作:大場つぐみ、作画:小畑健)<漫画>
『進撃の巨人』(諫山創)<漫画>
『スピリットサークル』(水上悟志)<漫画>
『Helck』(七尾ナナキ)<漫画>
『ナナマルサンバツ』(杉基イクラ)<漫画>
『チ。-地球の運動について-』(魚豊)<漫画・アニメ>
『ふつうの軽音部』(原作:クワハリ、漫画:出内テツオ)<漫画>
書籍
『風の歌を聴け』(村上春樹)<小説>
『ソフィーの世界』(ヨースタイン・ゴルデル)<小説>
『オーデュボンの祈り』(伊坂幸太郎)<小説>
作品名を忘れてしまった、森博嗣のS&Mシリーズの中で叙述トリックが効いている作品<小説>
『タイポグラフィの読み方』(小泉均)<デザイン>
『デザインのデザイン』(原研哉)<デザイン>
『欧文書体―その背景と使い方』(小林章)<デザイン>
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健)<書籍一般>
映像
『未成年』(野島伸司)<テレビドラマ>
『白線流し』<テレビドラマ>
『新世紀エヴァンゲリオン』(庵野秀明)<アニメ・アニメ映画>
『天空の城ラピュタ』(宮崎駿)<アニメ映画>
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(ロバート・ゼメキス)<映画>
『ハモネプリーグ』<テレビ番組『力の限りゴーゴゴー!!』内コーナー>
『スワロウテイル』(岩井俊二)<映画>
『トレインスポッティング』(ダニー・ボイル)<映画>
『Powers of Ten』(チャールズ・イームズ、レイ・イームズ)<映像作品>
『Girls』(高木正勝)(映像作品)
『サマータイムマシン・ブルース』(上田誠)<映画>
『インセプション』(クリストファー・ノーラン)<映画>
音楽
『Forget‐me‐not』(尾崎豊)<楽曲>
『春を愛する人』(GLAY)<楽曲>
『キスしてほしい(トゥー・トゥー・トゥー)』(ザ・ブルーハーツ)<楽曲>
『JAM』(THE YELLOW MONKEY)<楽曲>
『cuckoo』(CASCADE)<楽曲>
『In The Brightly Moonlight』(Hi-STANDARD)<楽曲>
『LOVE ME』(LIFE BALL)<楽曲>
『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』(YEN TOWN BAND)<楽曲>
『cream soda』(SUPERCAR)<楽曲>
『E』(Spangle call Lilli line)<楽曲>
『HOW TO GO』(くるり)<楽曲>
『透明少女』(ナンバーガール)<楽曲>
『キャノンボール』(中村一義)<楽曲>
『Highway Star, Speed Star』(Cymbals)<楽曲>
『Paranoid Android』(Radiohead)<楽曲>
『Someday』(The Strokes)<楽曲>
『閃光少女』(東京事変)<楽曲>
『everything is my guitar』(andymori)<楽曲>
『Wake Up』(Arcade Fire)<楽曲>
『檸檬』(Polaris)<楽曲>
『night cruising』(fishmans)<楽曲>
『THANK YOU FOR THE MUSIC』(bonobos)<楽曲>
『Girls』(高木正勝)(楽曲)
『砂漠の流刑地』(ふくろうず)<楽曲>
『00:00:00』(口ロロ)<楽曲>
『大停電の夜に』(cero)<楽曲>
『東京』(きのこ帝国)<楽曲>
『ミュージック』(サカナクション)<楽曲>
ゲーム
『テトリス』<ゲームボーイ>
『カエルのために鐘は鳴る』<ゲームボーイ>
『レッドアリーマー』<ゲームボーイ>
『スーパーマリオ3』<ファミコン>
『ドラクエ3』<ファミコン>
『ポケモン緑』<ゲームボーイ>
『SAGA2』<ゲームボーイ>
『46億年物語』<スーパーファミコン>
その他
卓球<スポーツ>
トーチワーク<火の舞>
ベース演奏、ドラム演奏<楽器演奏>
スポーツや楽器ってコンテンツなのかな?😂
『昼と夜』(エッシャー)<絵画>
『study』(ラーメンズ)<コント>
『わが星』(柴幸男)<演劇>
『アーロンチェア』(ハーマンミラー)<椅子>