非ACM依存の武装modのテンプレコードを作りたい
目標
・スライダーで1つの砲ブロックを全く異なる性能にカスタマイズできる。(炸裂半径や炸裂の威力など)
・GitHub上に公開し、さらに新たな独自機能をmodごとに個別で追加しやすいようにする。
besiegeの公式モジュール、ACMでは砲弾に発射元のブロックと紐づけるものがなく、BlockIDが一致する砲弾を使いまわすため、単一ブロックから放たれる砲弾の性能は1つのみである。(例 同一のmod砲が2つあり、片方が炸裂半径を2,もう一方が4とスライダーで設定するスクリプトをかいた場合、BlockIDが一致した弾の炸裂半径に2と4を代入しようとエラーが生じる。)
目標 弾や爆発エフェクトについてのゲームオブジェクト配置
Projectile Manager
Projectile Pool
ShootingBlockNumber1 ここで発射元に設定したIDと同じIDを設定することで、同じブロックでも識別できるようにする
Projectile 砲弾のゲームオブジェクト
Projectile
ShootingBlockNumber2
・
・
・
Effect Pool 上記と同じようなことを炸裂のエフェクトに設定する
ShootingEffectNumber1
Effect1
Effect2
ShootingEffectNumber2
・
・
・
全くわからない部分(そもそも存在を知らないものは除く)
・ネットワーク関連全般
・弾のプレハブ
・コライダーを新たに生成する方法
・xmlからposition、rotation、scaleの読み込み方 (ACMや公式モジュールのような書き方で読み込む方法)
アドバイスやコメントなど
・