自身のWW2コア海機体の命名規則と設計思想
作る際にBesiegeのステージに関連する機体を作っていきたいため予めメモをする。
1等戦艦
Besiegeのそれぞれのステージの統治者名、機体数が超えたらステージ名か2世3世とつけるかも
2等戦艦
それぞれのステージの地形名、動物、人名、公式鯖でのマスコット?(さすがにBesiegerは使いません)など
設計思想
・イプシロン系列
戦争後らしきものが多数みられるため、資金や材料不足による武装が少なめな軍艦が作られると予想される。粗末な砦や野営地が簡易的なものでコストがかかる騎兵が確認できないことから入念な戦争準備が出来ていたとは考えられにくい。全体的に前弩級、弩級戦艦時代の船が残ると思われる。
・トルブリンド系列
周辺の海に荒い岩がみられるため浅瀬が多い地形かつ、悪天候が多発する地域と想定し、小型艦を中心とした近距離戦が多発すると予想される。飛行する貨物船や謎の装置から技術力が高く、方位陣形、哨戒隊の編成をしていることからかなり強力な戦力を有していると考えられる。おそらくドイツ海軍のような近距離戦主体で通商破壊もするような設計思想になるのではないかと思われる。
・ヴァルフロス系列
植生があり非常に極寒でもあるため、四季の寒暖差が激しい地域と予想される。そのため、破氷能力が求められ、最悪冬の間は港に帰れないことから膨大な物資搭載能力があると考えられる。また、金鉱が存在し、防壁や建築技術が発達していることから技術力と資金も相当あると考えられる。そのため、海が凍っても遠距離戦が行える大口径多砲門かつレーダーや測距儀を搭載し、大量の物資が保管できる大柄な船体が求められるのではないかと思われる。
・クロルマ系列
高い技術力、軍事力を保有していることがわかる。特に航空戦力と砂漠という視界が確保しやすい気候からアウトレンジも視野に入れた遠距離戦が重視されると思われる。これらから観測機を搭載し、大口径多砲門で優秀な光学測距儀を搭載した高速戦艦が重視されやすいと考えられる。高速戦艦のデメリットである燃費の悪さは膨大な貯蔵庫と資金があることから十分に補えると思われる。
・公式鯖出のマスコット?
設計思想に共通点はない。