VSCode
https://gyazo.com/83a08f1dee3678ee1a47818f20f2a3f2
hiroki.icon自分のショートカット設定だよ〜
ショートカット
基本
ファイル検索
cmd+P
横断文字列検索
cmd+shift+F
cmd+shift+H→横断的に置換
ファイル名のコピー
copy file name拡張
cmd alt N→ファイル名
cmd alt M→拡張子込ファイル名
ファイル名の相対パス含めたコピー
shift alt cmd C
hiroki.icon4つ同時押し;;
コマンドパレット
cmd+shift+P
vscoeの全ての機能にアクセスできる一番重要なショートカット
エクスプローラーにフォーカス当てる
cmd + shift + E
Outlineにフォーカス
cmd + shift + O
hiroki.iconこれは自分でショートカットの設定をする/icons/point.icon
ターミナルを開く⇔閉じる
ctrl+shift+@
ターミナルにフォーカスをあてる
ctrl + @
次のターミナルにフォーカスを当てる
command + shift + [
command + shift + ]
一つ前 / 後に開いていたファイルにフォーカス
command + shift + [
command + shift + ]
直近開いたファイルの一覧
ctrl + tab
Markdownをプレビュー
cmd K → V
フォーマット
Shift Option F
起動時に前回のフォルダを開かないように設定する
code:設定
{
"window.openWithoutArgumentsInNewWindow": "on",
"window.restoreWindows": "none"
}
拡大・縮小
cmd =, cmd -
複数選択
shift cmd L
エディタにフォーカスをあてる(自分で設定)
control + ;, control + :
View: Focus Editor Groupに自分でショートカットを割り当てる(whenに!editorFocusを設定するとエディタ以外にフォーカスが当たっている時のみ有効)
View: Focus Previous Editor Group/View: Focus Next Editor Groupにそれぞれ
control + ;, control + :をeditorFocusで割り当てるとエディタグループを自在に移動できてめちゃ便利
cmd + K, cmd + ↑↓←→でエディタグループのフォーカスを移動するよりも100倍便利だ
controle + enter
特定行へ移動
control + g
行選択して改行
cmd + L
単語選択
cmd + D
連打すると次に同じ単語を検索してマルチカーソル当ててくれる
クイックオープン
色々な拡張とかでそのファイルを開くことができる
ctrl + Q
Qを連打する感じ
ファイルの相対パスをコピー
cmd + K, cmd + shift + alt + C
hiroki.iconファイルの相対パスコピーしてから特定フォルダ以下のgrep検索みたいなのでよく使う
画面分割系
alt + 1~5
レイアウトを自分で設定する(view layout)
alt + 0
ターミナルサイズを最大化する
View: Toggle Maximized Panel
hiroki.iconターミナルを最大化してgit-deltaでログを見て実際のファイルに飛んでなどをシュッと出来て便利 cmd + K, ↑↓←→
エディタグループ自体が移動
ctrl cmd ←→
エディタがエディタグループを移動
cmd + K, cmd + ↑↓←→
フォーカスがエディタグループを移動
その他
コマンドパレット(cmd shift P0)→compare
compare file with active file with...で比較対象選択
compare file with active file with Clipboardでクリップボードとも比較できる
cmd + option + K
bookmarkをつける
cmd + option + Lでブックマーク移動
拡張機能:bookmarks
https://gyazo.com/80c295212f58b501e1abd8d8bfab12d1
設定
エクスプローラー、エディター、ターミナルをキーボードで移動できるようにする
拡張機能
$ code --list-extensions
hiroki.icon現在の拡張機能一覧を見れる~
Remote ssh
EC2インスタンスとかにsshログインしてファイルをドラッグアンドドロップで移動(scp)できるから超便利
PlantUML
vscodeにhttpリクエストをプレーンに書いてそのままhttpリクエストできる超便利拡張
Terraform
GitLens
Git全般
Git Graph
GitLogの可視化ちょう分かりやすい
Git History
特定ファイルのログを確認
hiroki.iconGit系の使い分けについては↓
Partial Diff
選択範囲を二つ選んで、Diffを取れる
いちいちwinmerge開くのだるいのでこれは良いかも
Rainbow csv
Edit csv
GitHub Pull Requests and Issues
AWS Toolkit for Visual Studio Code
サーバレスリソースとか見れる
Ec2とかVPCとかまで全部見れれば便利なのに
Docker
コンテナ、イメージの一覧が見れて微妙に便利
Draw.io Integration
Treasuredata Query
TDのDBが見れる
そんなに便利ではないかなぁ。SQLの補完まで効けば本当によかった
SQL Formatter
Github Copilot
Gihub Copilot Lab
Live Share
ペアプロ
VSCodeCounter
コード行数をカウントしてくれる。リポジトリのコード読む時にかなり勇気が出る
Bookmarks
Gitmoji
indent-rainbow
vscode-icons
Power mode
Copy file name
vscodepets
なぜVSCodeは覇権になったのか
とにかく軽かった(Atomに比べて)
必要な機能が最初から入っていてライトユーザーでも簡単に使いはじめられる
ヘビーユーザーでも耐えらえる機能と拡張性がある
参照