リモートワークについて
#働き方
メリット
出社の労力が節約できる
労働者には魅力的な制度
デメリット
オンオフの切り替えムズい
メリハリが効かず物理的労働時間が長時間化する傾向で、健康被害も懸念
リモートだと目的がないミーティングの設定が難しい空気感
チームがリスクを取った動きをしづらくなる
偶発的なコミュニケーションは起こらないのでそこから生まれる何かもなくなる
Google社内でもコロナ時代のフルリモート環境で、20%以上のパフォーマンスダウンが統計的に出ている
顧客のリアル回帰によりビジネスチャンスもリアルへ回帰(オフラインイベント、商談等)
自宅は仕事以外のタスクが発生し、タスクフォーカスが困難
テキストコミュニケーション難易度は相対的に高く、誤解を生むリスクが高い
部門間を超えたコミュニケーションパスの減少
外部人脈組成機会が減少し、キャリアパスの拡張が困難になる
在宅勤務には高度な自己管理とモチベーションが必要であり、自己規律レベルが高い人間でなければパフォーマンスを維持できない
新入社員のオンボーディングが困難
若手社員の育成が困難
参照
gitlabのリモートワークマニュフェスト
Xユーザーの🐳布川友也(ふかわ) |ログラスCEO🐳さん: 「Amazonが週5出社へ リモートワークについては、米国ではほぼ答えが出つつあり、ハイブリッドワークからさらに出社方針へシフトしつつあります ・Google社内でもコロナ時代のフルリモート環境で、20%以上のパフォーマンスダウンが統計的に出ている」 / X