ロケーション・ベースド・スレッド
Location Based Thread.
https://gyazo.com/8e8df262705c29f24c3ff539557dbb48
一言で
GPS/GNSSを用いて、現在地にスレッドを残すSNS
三行で
現在位置にスレッドを残せるSNS
スレッドの読み書きは、その場所に実際に赴いた人しか行えない
コメントは完全匿名
----概念----
スレッドについて
コメントをぶら下げることができる
スレッドをつくる際は必ずコメントを書かねばならない
ファーストコメントという。スレッドのタイトルとして固定される
行為者の名前を定義
スレッダー:スレッドをつくった人。ファーストコメンターとも
コメンター:コメントを書き込んだ人
コメントの読み書き
コメントを書く
匿名
利用者間では一切わからない(ただし運営側ではアカウントと紐づけて管理)
匿名ではあるが、先着順でコメンター番号がつく(最初に書き込んだ人は1、次に書いた人は2と名付けられる)
書き込むためには現地に赴く必要がある
コメントを読む
読むためには、現地に赴く必要がある
ただしすでにコメントを書いた人は、そのスレッドに限り、どこからでも読める(閲覧免除)
コメントを削除する
書いた本人はコメントを削除できる
削除後、スレッド内の自分のコメントがゼロになった場合は追放される
1 識別番号が剥奪される(次の人に使い回される)
2 閲覧免除も消える
3 そのスレッドにブラックリスト入りし、書き込めなくなる
仕様
スレッドのキャパシティ
何人が書き込めるかという容量。たとえば1000を設定すると、先着で1000人分しか書き込めない
スレッダーがスレッド作成時に設定できる
デフォルトは100
決めてないが、回転率を上げたいので少なめにしたさsta.icon
コメントの文字数
短くしたい
決めてないが、かつてのXTwitter 140文字のイメージsta.icon
1行分 or 横長すぎない3行、くらいのコンパクトさ
日本語を前提にしていい
コメントでは以下を禁止
HTML
メアド
URL
画像
sta.iconマネタイズのポイントでもある。金払って高い性能が使えるようにしたさ
コメントとして書き込めるもの
テキスト
普通に手入力(音声認識でもいいけど)でテキストを打つ
スタンプ
LINEのイメージで合ってる。スタンプの画像単体を投稿する
クローン
コメントを一つ選んで、同じ内容で投稿する
共感のリアクションに同調したい場合などに使うsta.icon
コメントにリプライする
コメントには連番で番号がつく(コメント番号)
コメント番号を指定することでリプライになる
>13 のようなお馴染みのやつsta.icon
コメントを通報する
不適切なコメントがあった場合、通報できる
通報されたコメントはその旨がわかるようになる:
スレッド内の「通報されたコメント一覧」から見えるようになる
当該コメントの表記が表記が変わる
決めてない。通報数に応じて色を薄くするとか?sta.icon
通報されたコメントの処置は運営が判断
細かいワークフローは規模とコスト次第なので割愛sta.icon
通用の悪用を防ぐ仕組みもほしいが割愛sta.icon
スレッドやコメントの共有
コメント単位でpermalinkがつくため共有は可能
ただし現地に赴かないと見れない
----UI----
地図を表示する
現在地周辺だけ表示すればいい
地図を自由にいじって、どの地域にどんなスレッドがあるかなーなんてことはできない
実際に足を運んだものだけがスレッドを見れるsta.icon
ただしオプションとして、どの地域がどれだけ盛り上がってるかを可視化して、見れるようにする
マネタイズできると思うsta.icon
地図とスレッド
ピンを表示して、選択するとスレッドを開く
地図上でフィルタリングを行える
最低でも時期指定は欲しい。「一ヶ月以内につくられたスレッドのみ表示」など
スレッド一覧を表示するUIがあってもいい
もちろんレンジ内のスレッドしか見えない
レンジ
スレッドが見える範囲のこと
地図上では常に自分のレンジが表示される
もう少し言えば:
地図自体は周辺含めて広く表示されるが、Googleマップのようにスクロールはできない
広く表示されている範囲内であってもピンは見えない
ピンが見えるのは、あくまでもレンジ内のみ
マネタイズしたいsta.icon
https://gyazo.com/004d0d76f8c4d998466027d463fbe966
お金かけると広くなる
スレッド
地図上のピンを選ぶと、スレッドが開く
快適に読めることを重視したい:
ページネーションはなくして、自由にスクロールさせる
リプライ込みのコメントは、画面遷移やスクロールなしに読める
正直ツリービューを用意して、クリックしたノードに該当するコメントを表示、くらいしてもいいsta.icon
「現在のピンより外側で、かつ最も近いピン」への遷移もサポートする
前へ/次へ、に相当するものsta.icon
----思想----
出会いや権威は排除して、誰かもわからない人とのやりとりを楽しむ
全面的に匿名にすることで確保する
言葉の力を重視する
画像は封じている
スタンプは今のところ入れてるが、これもなくすか迷ってるレベルsta.icon
その場に赴いた人だけが味わえるという特権を遵守する
だから読むだけでも赴かせるようにしてるsta.icon
マネタイズをする
性能を色んな場所に散りばめて、金出せば広げられるようにする
例: スレッドのキャパシティ拡張、レンジ拡張、レンジを超えたピンの俯瞰や盛り上がりの可視化
プラットフォーマーの座を狙う
このSNSが流行ったら、土地の所有者向けのプランもつくれるsta.icon
クレジット
© OpenStreetMap contributors