ナロイング
Narrowing
視界を狭くすること
視界を設けるの話
たとえばタスク管理というとリストにタスクをずらっと書いて自由に眺める、みたいなやり方になることが多いが、これだと
毎回俯瞰して判断して選んで、という注意資源コストが発生する
人によっては「目に入ってるタスク達が気になって仕事にならない」みたいなこともある
次の予定までn分、だけを伝える
夕方に予定がある日は朝からソワソワしている
具体的なテクニックや方法論、思想などはまだ何もないsta.icon
検討しているがまだいまいち見えてこない
リフシスタックでタスク管理
単にリスト見てるときに視界狭めるだけでいいんじゃないのか?
タスクサイト
少し見えたかもしれない
情報量を抑えたい
脳死操作。カーソルキー+αのシンプルな操作にするって話
ジャムの法則。選択肢多いとうぜえって話
見えない封筒で整理する。見えると気になる整理しちゃうから見えない封筒に入れるって話
似ているけど違う: 好奇心のセーブ