pyenvはvbsで切り分けてるので起動が遅い
遅いのでvbsやめてバイナリにしねぇ?って提案
(生成AIあるんだし自分でつくった方が早い。別にそれでもいいけど、pyenvに正式に採用してもらうのはむずそう
%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\shims\python.bat
%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\libexec\pyenv.vbs
%userprofile%\.pyenv\pyenv-win\versions\3.11.0\python
こんな感じ
たぶんOSネイティブのスクリでつくりたい(batやvbs)で、かつpythonのバージョン選ぶのにbatだけでは足りない、がpowershellは明らかに遅いのでvbsにしたんだろうが、それでも遅いsta.icon
起動ごとに0.x秒のオーバーヘッドを要する