ひとりでもADRは便利
仕事でノーコードを使ったプロトタイプをつくっている
こういうときの問題として「自分が行った意思決定を自分でも忘れる」がある
いちいち覚えてられねえよ
だからこそメモが役に立つ
ADRが便利
ADR?
カジュアルに捉えてるsta.icon
ページじゃなくてクラインなのは会社の事情
コセンスみたいな軽いツールがあればページでもいいし、何ならADR用のプロジェクトを切ってもいいくらいだけど、ないので1ページ中に書いて目次化した方がいい
示せる例:
(Markdownなら1ネタ1見出しでもいい)
1ネタごとに番号をつけて言及できるようにする
メリット
ADRをつくることで「ADR 1とADR 7により……」みたいな言い方ができる
統一的な意思決定を積み上げていける
自分がつくった設計への理解も定着しやすい
ADRつくるときに言語化するので
ノート取りながら勉強するのと一緒だと思うsta.icon
コードでもコメントで示せるので理解が早い
https://gyazo.com/859d0d8ad5341aa5d8c582b85bfc08bc
いちいちあっちこっち見たりしなくていい
ここは賛否両論かなぁ
硬派なプログラマはこういうコメントは嫌うイメージ
僕は可読性の方が大事。設計根拠はコードには残せないので(あちこち見る手間が嫌なら)コメント書くべき。ここ怠ると後々負債になってくる気がする。まあだからといって律儀に書かれまくられてもうざいのだが。要はバランス……sta.icon