WSL
Windows Subsystem for Linux (Linux用 Windows Subsystem)的な名
Windows のサブシステムとしてLinuxを実行するための仮想マシンとカーネル、かな?
WSL1とWSL2があり、WSL2が主流。
WSL1 Linuxカーネルっぽいものを模倣している
WSL2 Linuxカーネル(5系)をVMとして動作
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/
その他、Windows Subsystem for Android (Android用 Windows Subsystem)もある
未インストールの場合、wsl --install でUbuntuが動作する環境一式がインストールできる。BIOSのVM設定などが必要。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install
$ wsl --install
または
$ wsl --update
標準でUbuntu がインストールされる
WSL1 / WSL2 バージョン確認
$ wsl -l -v
しょうさいばーじょん
$ wsl -v
WSL2では複数ディストリビューションを実行してもカーネルは共有されているのでコンテナと同じように環境が分離されているのかも
Hyper-V
Windows本体
Linuxカーネル
Linuxディストリビューション1
Linuxディストリビューション2
OCIコンテナ1
OCIコンテナ2
のような感じで動作する?
Ubuntu
Debian
OracleLinux
openSUSE
SUSE-Linux-Enterprise
などがあるようだ
コンテナでも利用される