OSI参照モデル
ネットワークを階層化してなんとなく分けようとしてみた概念
TCP/IPなどもそれっぽく分けられるが厳密に分けられるわけではないよ
table:layer
L7 アプリケーション層
L6 プレゼンテーション層
L5 セッション層
L4 トランスポート層
L3 ネットワーク層
L2 データリンク層
L1 物理層(ふぃじかる)
Layer 1から7くらいの名で呼ばれたりする
物理層 (L1)
Ethernet , Wi-Fi, RS-232Cなど近距離、隣同士を繋ぐ物理的な機器
デバイスドライバなども含む
データリンク層
PPPなど隣接する機器同士で通信できるプロトコル、デバイスドライバなど
ネットワーク層
IPv4, IPv6 でアドレスを振ってルーティングされ到達できる機能など
VPNもデータリンク層やネットワーク層に構築される
トランスポート層
IPなどルーティングを含む層 IPをネットワーク層、TCP, UDP をトランスポート層に置いたりする
ネットワーク層、トランスポート層が主にOSで担当する範囲
コンテナなど仮想ネットワークではOS以外が担当することがある
HTTP/2以降などはトランスポート層的な機能も持つ
セッション層
TCPまたはその上の層で接続を維持するための機能。TLS, HTTP Cookieのセッション管理など多重の層になっていたりもする。
HTTPなど
プレゼンテーション層
HTMLなど操作、表示的なところ
アプリケーション層
各サービスなど