HDR
色の階層を増やして鮮やかな表現を可能にしたもの
RGBではない方式での拡張が主流
ディスプレイは明るさのカンデラやコントラスト比などでいろいろ
300カンデラ/㎡以上のものがHDRといっていたりするか?
ディスプレイではDisplayHDR400から1400程度が規格化されている
階調はRGBの8bitから10bit以上に拡張されている
階調を細かくするのではなくピーク輝度を広げる方向で情報量が増えているが、ディスプレイ側の性能にあわせて丸められるため最適化方法もテレビやディスプレイ毎に異なっていたりすることもある
かメラ/写真
階調を増やすためISO感度?などを変えて複数枚撮影して合成したものをHDRと呼んでいたがどうなったのか
規格
色
Rec.709 HDTV (720p/1080pなど)
BT.2020 4K/8Kテレビ/ディスプレイの色
BT.2100 輝度 (HDR) UHD Blu-ray など
動画
HDR10
HDR10+
Dolby Vision
HLG (ハイブリッド・ログ・ガンマ)
ディスプレイ
DisplayHDR 400 - 1400
OLED DisplayHDR TRUE BLACK 400 - 600