死んだ頭でもテキストを漁りたい
cx
2 井戸端、目が滑る、これをどうやったらすべらなくなるか
3 ショート動画はヒントにならないか
4 ずんだもんなど5chまとめ読み上げ動画はヒントにならないか
手法の話🔨と、個人的な話🐰
🔨ここまでの本質
5chまとめやAMAが面白いのはなぜか
興味深さが集まりやすさにより肉付けされていく
シームレスに脳死で探索できるようにするには
まとめサイトや動画はある種これ: 投稿主がまとめている、並べ方の工夫と演出
視界を設ける
まとめやAMAはトピック指向によりその話題という視界になる+質問者によるファシリテーションも強力
なんか結果論的、理論からひらめきで新しいの当てるの分が悪くね?🐰
視界というより制約では?🐰🐰
制約のデザイン
まだ理論化されてない領域だろう、視界もその一つに入りそう
🐰ここまでの本質
sta.jsonを暇潰し的に読むビューワーの自作、が面白そう?
🐰presentation modeで/staを読む
07:55:11 じっくり読みやすいかも。さっそくflexible group chatが出てきた
🐰外出先で読みたい
1 スマホ使えば一発、スクボ見ればいい
2 sta.json からピックアップして書籍化 → kindle 転送
---
🔨こっちだったりする?
🔨ストックした情報をランダムに見るだけでも楽しめる気がしてきた
かんたんなラッパーつくって、何表示するかだけランダムにする
何ならn個先まで同時に読んでおくことで表示速度を上げる
以下がついでに使えると便利そう
辞書やgoogle検索
生成AIによる生成
🐰sta.jsonを暇潰し的に読むビューワーの自作
死んだ頭でもあちこち読めるようにするにはどうしたらいいか、を開発的に模索する
--
表示タイミングの導入
厳格なキーワード検索(youtubeやその他海外サイトみたいな精度ゴミではなくて)
連結表示
生成AIに続きを生成させる機能
❌音声による読み上げ
テキストを漁りたい、だからこれはなしかな
--
「アイス食いながらでも読める」は良い目標になるはず🐰🐰
kindle cloud readerのレベル
コンテンツの表示
sta.json.jsを組み込んでブラウザで読む
あるいは案外tkinterが良かったりするのか?
とりあえずaskaiの力でワンパスは把握🐰🐰
性能要件
1秒未満に表示しきりたい、できればもっと早く
ブラウザだと厳しい可能性がある🐰
探索UI
cursor + enter + shift くらいで済ませる形にしたい
shiftでモード切り替え
cursorでモードに応じた操作
enterはどうしよかな、よく使うものを代表として割り当ててしまいたい
いや意外と難しいぞ🐰🐰
モード
本文表示(enterキーでも可能)
linktoを表示(1)
linkfromを表示(2)
2hoplinkを表示(3)
ブクマを表示(4)
操作候補
上下スクロール(微調整だるいのでscrollup/downが良いかな)
一つ前のページに戻る
ブクマ
文字キーを押すとそのスロットに現在ページをブクマする
🐰sta-randomsにせよranto.pyにせよ、使わないのはなぜだ
まだまだシームが強いから
応用できてないから
--
一度始めれば少しは暇潰しになる
🐰sta-randoms
🔨固定して絞り込む
1 海外の検索サイトって検索が雑だよね、精度もゴミだしリコメンド働いてキーワード無視するし
ここは潜在的な不満だと思ってる🐰🐰
2 しかしキーワード一つでは絞り込めない
1+2、固定したのはそのままに、ガンガン絞り込むUIにすればいい
たとえばこんな感じでガンガン変えて絞り込んでいく
1 ずんだもん
探してみるけどノイズ大きい
1 ずんだもん
2 2ch
ここを2ch、5chなど調整する
3 まとめ
さらに増やした
絞り込んだものも読みやすくする
画面遷移うざいから内容も連結表示しちゃうか
先に読みたいものチェックして、ひととおり済んだら別窓で連結表示するか
🐰これくらいならつくれそう
sta.json データがあるから、これでシームレスな検索・表示UIを自製すればいい
ローカル、tkinter、入力ボックスと表示くらいのシンプルなのでいいやろ
🔨今思ってるのは「表示タイミングの調整」 + 「キーワード」
視界を設ける、とも言えるかも
無尽蔵にあれこれ目が入れられる → どこ読むかを意思決定することになる
ここに抗ってみたら?🐰🐰
意図的にテキストを一つずつ表示させて噛み砕かせるとか
こっちの方が体験としては濃い気がする
2-3択にしたくなるけど、たぶん1択にして意思決定を削いだ方がいい
🔨まとめ読み上げ動画が良い線だと思った
制約が良い感じに効いている(テーマが定まっていて、その範囲内で多様な質問が出る)
非言語として声とイラストを載せられるのでアクセントになる
アクセントというか声で質問/回答の役割を区別している便宜だと思う🐰
Q&Aが良いのかもなぁ、いくつか事例がある
~~だけど質問ある?
AMA
以下はビジネスの話
いい感じに分業+自動化できそう
1 トピック情報 text
2 合成音声 voice
3 テロップ
1~3は情報置いて as code で自動化できないか?
音声で聞くだけなら広告あっても差し支えないし🐰