日記の魔力
https://gyazo.com/538754cb17d928e56b69cbe5e5f2d14c
まとめ
日記により自問と内省を繰り返すことで生活を自己完結させる
インプットで刺激を与えるのも忘れずに
日記の書き方
事実だけを書く、感想やブレスト過程は要らない
コンテキストとして最低でも時間、できれば場所も欲しい
強い興味を持つネタがあれば別途プールする
筆者の場合は「思想」
sta.icon 読んだ直後にここ書きなぐってる(普段はもっと後に改めて読み返しながら or 思い出しながら書くが)
日記は出来事(事実)とアイデア(着想)だけ時系列に書いていけばいいとしている
sta.icon 日記ガチるとしたら試したい
今はタスク管理が日記代わりになっているかしら?
https://gyazo.com/28f240995043f2e761335a7c40d03afd
今日の一例
とりあえず「翌日の朝に書いている」を参考に、僕も日次レビューを朝一にやってみることにした
こまめに読み返し、アイデアはまた日記に書く
著者が思想大好きマンだからか、後半は思想生活入門的なテイストに
著者さん、才能ある系の人だと思う
別に日記なくても覚えていけるが、日記に「特に意識したこと」を書くことで後の考察対象を絞り込んでいる
私の思想史
日記全部を読み返すのは辛いので、思想関連を別にコピペしてつくっておく(ほど対象絞り込んで効率的にやりたい?)
sta.icon 僕はちょっと違うんだなぁ
そもそも Scrapbox だの GTD だの Markdown だのアウトラインだの駆使しないと、日々の思考さえままならない
だから過程も全部残す、残さざるを得ない
著者は「発想(着想に至るまで思考過程・些細な結果)は書かない」としている
僕は発想も全部書いて、書いた発想も見ながら、さらにゴリゴリ書いていかないと発展していかない
ついでにいうとプログラムコードにもちゃんとコメント書いたりする
ここのコードはこうこうこういう理由でこうしました的なエッセンス
いや、これはエッセンスだから、著者さんがいう「着想」レベルの内容だろか
sta.icon ってことは普段の僕はまだまだ記録削れる?
問いのプール
普遍的事実・真理に至るための、各自の問いのプールって感じだろうか
たとえば「どうせ死ぬのに人生には何の意味があるのか?」という問い
答えは色々あり、すでに多くの哲学者や偉人が出している
それらの答えを知らなくても、自分なりに思考を続けていれば、たどり着くことができる
これを「他者と繋がっている」と表現していた
sta.icon ちょっとややこい