強調されたコア
目安として「大きなコードの変更を容易に行う」ために皆が指針にできるもの
蒸留ドキュメント
コアドメインを記述した何らかのドキュメント
丁寧なテキストでも、UMLっぽいのでも、両方使ったものでも、なんでもok
これは、コアに境界を引いて説明するのに必要な最低限のエントリポイントであり、特定の箇所をより詳細に精査すべき理由を提案するものでもある。
3-7ページくらい
以下を書く
コアを構成する要素感の主要な相互作用
変更時は協議せよ
逆に蒸留ドキュメントに含まれてない詳細は勝手に変えればよい
他メンバは作業の過程で自然と気付ける
コアフラグ
コアドメインに入るものと入らないものを楽に見分けられさえすれば、具体的なテクニックは問題ではない
モデルの主要なリポジトリ内においてコアドメインの各要素にフラグを立てること。……コアに入るものと入らないものを開発者が楽にわかるようにすること。
筆者の「権威がめっちゃ投資してつくった200ページのドキュメント」のエピソードが紹介されている
なるほど、これがコアドメインに絡んでまっせってのをわければ、そこ拾うだけでも本質がわかりやすいってことやんなsta.icon