ワーキングメモリ死んでるADHD
CBydbbmpg ワーキングメモリ死んでる系のADHDはメモを取ろうとしても相手の話を聴き取る時点でメモリがいっぱいで「文字に残すべき情報の取捨選択」をするだけの余裕が既に無いので、書き殴られた汚くて読めない単語と無駄に「しかしながら」とかどうでもいい接続詞とかが散りばめられた謎の怪文書が出来上がる。 ちょっとわかるsta.icon
俺はもうちょっと上手くしている(つもり)
速読じゃないけど、単語拾って「大体こんな感じのこと言ってる」と断定しちゃう
よーわからんところは最初から無視する
そうすれば「真面目に全部拾おうとしてあたふたして何もできない」よりはマシなものになる
まあ内容ミスってたりしたらむしろマイナスなんだけどw
いわゆる「自己満足」
で、思い出してて、あー、俺も口頭でガンガン聞かないといけないシチュだと成功したためしがないなーと思い出すなどsta.icon
---
そんなことあるんか
俺もなぁ、ワーキングメモリのIQ低くてなぁ(75) 他がIQが130超えてたからノート取らなかった方がテストとか点数良かったクチで、授業後に定期的にノート提出あった科目は全滅してた
議事録作成は本当にそう
議事録作成は新入社員にやらせるっていう風潮本当にきらい
俺は「俺が理解できた範囲で(ベストエフォートで)」と開き直ってるね!sta.icon
だよなぁ、これは同意。思い切って端折るくらいしてもいい
マジレスすると文章力を鍛えるとメモ取りが上手くなるよ 文章ってのは論理的な文章とか実用文のことね 言葉の意味や接続詞、簡潔に伝えることを意識して 論理的に書くことを心がけていると要点をまとめるのが上手くなり 何がポイントか判断できるようになる それを継続していると深く考えなくても押さえるべきポイントが わかるようになるのでその分ワーキングメモリを他のことに割けられる これは健常者であれADHDであれ、おすすめできるよ ワーキングメモリの不足は仕方ないが 要点の抜き出し方はスキルとして高めておいて損はないよ
まあ人やチームによって「お前の議事メモは使い物にならない」と解釈されてスルーされるけど
それでも自分自身の役には立つsta.icon*3
もちろん「把握しておくべきことを知らない」「そしてそれはみんなの頭の中にだけある」みたいなシチュだと詰む
そういう居場所は向いてないので早く逃げるか、抵抗して外してもらうかした方が良いsta.icon
アナログでメモしてる人多い
まあPCないシチュではそうなるけど、タイピング覚えると「変わる」からおすすめsta.icon
存在そのものを忘れる
その録音行為を忘れるか録音した事実を忘れる
もちろん最初のうちはリスト自体の存在を忘れるので、頑張って習慣化しないといけないけど
二つありそうsta.icon
ワーキングメモリがないこと
---
ワンチでbusyなのがたぶん一番キツイ
いや、busyだとワンチでなくても関係なかったりする?(容量が1でも4でもbusyなのでどうせ全部埋まるイメージがある