ライトノベルの定義
書き言葉ではなく、話し言葉で書かれた小説
これ一番しっくり来た
イラストつき
定義に含まれる一条件としては必須だろう
少なくともカバーと最初のページにある絵が並んでるエリア(名前わからん)
中高生向け
これは違う
求めやすい価格
これも違う
なろう系は1000+超えてる
sta.iconが、なろう系はラノベからは分けたほうが良さそう?
美少女
美少女がないラノベもあると思う
sta.iconは消費豚だからわからんけど
BLとか?
あー、でも女性がでない作品ってないだろうし、イラストがあるから必ず美少女になるだろうし、mustかな?
ラノベレーベルから出ている
いわゆる「主がラノベだと言えばラノベ」
キャラクターイメージの事前固定
キャラ描写が中心
いわゆる「キャラクター小説」
sta.iconこれも曖昧だよなぁ
キャラクターメインな大衆小説もあるでしょ
会話や改行が多い
これも特徴の一つだけど主観が強い
個人的にはこうしたい
ラノベ
……
挿絵の有無
かもしれんなぁ
人間失格のような小説も、最初に挿絵つきで出版したらラノベ扱いになるだろうし
翻訳がクッソ簡単なのがはラノベ 翻訳にクッソセンスがいるのが小説
一番ビビッと来た
文学的表現に頼らず情報記述(やキャラ描写)に倒してるのがラノベってことか
ラノベと非ラノベ両方出してる人のだとラノベの方が説明的になったりすることが多いかな
映像化する時に実写化可能なのが「普通の小説」、アニメじゃないとキツいのがラノベと考えています。
俺ガイルなどラブコメラノベ系は小説になっちゃいそうなので違うかなぁ 2021/08/25
戦後日本の漫画・アニメが育て上げてきた想像力の環境を前提として、特定のキャラクターの外見的な特徴がどのような性格や行動様式に結び合わされるのか、あらかじめ作者も読者も読み取る事が出来る
データベース(前提知識)を前提にしている
金髪ツンデレとか?
sta.iconふと思いついたやつ
娯楽的かつ新規的なフィクションである。
娯楽色が強い
新規性がある
ラノベの最初は「イラストがある」が新規性だった
フォントの工夫
異世界ファンタジーというジャンル
甘いか……
新しい大衆小説との区別は?
新規性とは何だ?
かと思えばこんな定義が
僕が見てるのは「ラノベ」の方
というか「ラノベ」以外の「ライトノベル」って何?
大雑把にいえばジュブナイルよりは上の、若い層に向けて書かれた小説ということになるでしょうか。ラノベのシステムとはまったく違う形で書かれたライトノベルは山のようにありますし、それらはラノベと違ってどんどん新しい読者を獲得していっていますから、これがなくなることはありません。
それはただの大衆小説では