メモグラミング検討2(noisy問題を無視する)
noisy問題。やっぱりソースコードリポジトリにメモを混ぜちゃうとノイジーだよね問題sta.icon
バージョン管理履歴が無闇に増える・太るとか
---
ここではこれを無視する。
つまり、
.
src/
test/
memo/
*.scb ここの存在を許す
と思ってたけど、検討1見るかぎり、許すしかなさそう
まあバージョン管理履歴なんて使う側がコントロールすればええしなsta.icon
CI/CDやりたいときもブランチ切って「このブランチではメモはいじるな」とかすればええことだし
個人レベルでは上手く回っているね at 2022/10/21sta.icon*3
scbファイルがrawだと読みづらいので何とかしたら
HTML変換を書くしかないか?
共同で使ってみたい
まとめるか at 2022/12/13
scb記法は書きやすくていい
markdownよりはるかに書きやすい
魅せるフォーマット、見せるフォーマットよりもラフに書ける
読む用フォーマットも変換すればなんとかなる
メモグラミングとして正式に行ったのは、Terraformでインフラつくってたときsta.icon
ので、これベースで色々挙げてく
正直xxx.tfに対応するxxx.tf.scbをつくるアプローチは微妙かもしれない
特にxxx.tfがfixするまでは、いちいちリンク張り直したりがいる
はりなおしても遷移が増えるく
個人レベルだと、tms1みたいにメモエリアのホームをつくってそこをみてく方がわかりやすい が、たぶん集団だとそうもいかなくなるので、統一的なメモレイヤーへのアプローチ方法としてやはりxxx.tf.scbが要る気がする……sta.icon
xxx.tf.scbベースで書いてると、正直あとで情報を探しにくい
設計やコンテキストはxxx.tfというファイルベースでまとめるものでは必ずしもない
むしろ少ない
なので「あれ、どこ書いてたっけ」とかがわかりにくい
たぶんxxx.tf.scbにはこういうことを書く!ってのを決めた方がいい
コードの細かいお作法とかWhyとか注釈とかだろうか
つまり実装レベルの話
バージョン管理にメモも含まれちゃう問題は?
ここは許容するしかない
src/、memo/みたいにディレクトリで分離できてるなら、ソースの履歴見たいときはsrc/で見ればいいんだし
(まあsrc/とtest/を見たい、って時に詰むけど……)
おそらくリポジトリを分けるのが良いのだろうなsta.icon
before
proj1/
src/
memo/
*.scb
after
proj1/
src/
proj1_memo/
memo/
*.scb
が、afterの場合、シームフルになってしまうので利用者側で工夫が必要
vscode使ってるなら窓二つ立ち上げるとか