マネジメントとリーダーシップの違い(イノベーション文脈)
リーダー
役職・役割関係なく自分で何かを提案して、周りを巻き込んでそれを成し遂げようとするのがリーダーですよね。ちゃんとやるのではなく、正しいことを行う。正しいことは、環境や時代が変われば変わりうる。
自分で考える
周りを巻き込む
成し遂げる
マネージャー
マネジャーは日本人がすごく得意というか、自分の役職・役割をすごくちゃんとやるんですよ。これをやらないと組織は回らないので絶対必要なのですが、これしかやらない人もすごくまた多いわけですよね。
定義されたことをちゃんとする(ちゃんとできるように統制する)
いわゆる踏襲
踏襲できてるかどうかが正義
リーダーシップを知らない人が多そうsta.icon
多くの人は考えたこともない。「何が違うの」「そんなこと忙しくて、やること多くて考えている暇がないよ」と言うんです。そういう人は変革しないといけないとか、新しいことをやる時にマネジメントをしようとするんです。だからうまくいかないんですね。
腑に落ちた
sta.icon
会社の文化だが、マネージャー > リーダー > 平社員というメンタルモデルがあったわ
リーダーはマネージャーの補佐
マネジメントアシスタントとでも言うべき存在
一方でイノベーションという文脈におけるリーダーシップの定義は知っているつもりだったが、まあ知っているだけなので普段は出てこない
この記事で一つフックを追加できたかなと思う
sta.icon
リーダーのメンタルモデル、難しいんだよな
マネージャーは正直かんたんだし楽なんだよ
プロセスとかルールとか慣習とかを守ってればいいので
責任もないので
プロセスを守ってない奴が悪い、にできる。で、プロセス自体は煩雑でまあ人間が常に全部守れるかというと無理なので、ほぼ「守ってない奴が悪い」になる
自分で挑む必要がない。自分は思考停止してプロセスの踏襲成否だけ見ていればいい。お役所仕事という言葉もあるけどバカでもできる とはいえこれはこれで才能だけどね
少なくとも俺はそんなのやりたくねえし、できもしないsta.icon
優しい人は病む(部下を人間扱いせずプロセスに当てはめて機械的に判断しなきゃいけないから)、ので鈍感であるか強いメンタルであるかが実は必要
大半の凡人は気分転換にかなりの金と時間をかけるし、既婚者とかが多いのもそういう幸せを抱えてないと耐えられないからsta.icon