スタッキングギャップ
例
a,b,c,dさんがいる
a,b,dは仲が良いが、dだけはそうではない
この場合、dだけギャップが大きいと言える
ギャップがあると後々大きなトラブルに発展しやすい
ギャップの下側にいる少数派(ローサイド)によって荒らされる
ローサイドの対処に、上側にいる多数派(ハイサイド)が疲弊する
ローサイドの影響がハイサイドに通じて、ハイサイド内でも問題が生じる(感染)
ギャップを防ぐには
ローサイド次第で対処が異なる
対処は3アプローチ
Lv3. ローサイドを仲間に入れる
Lv2. ローサイドに適度に構う
Lv1. ローサイドを放置する
アプローチ間違えると逆効果
sta.icon
整理してみた
僕は大体ローサイドにいますねw
東京に来てからは放置気味なので助かっている
が、僕はひねくれている(構われたさもある)ので、たぶん正解はLv2.なんだろうなーとも思ってる
Lv1.で済む人間になりたい
ローサイドになると仕事も非常にやりづらくなる
ハイサイドがワイワイやってて情報共有している
参加してないから共有されない
いわゆる「ハブる」構造
異分子を器用に排除している
露骨にいじめているわけではないが、相手をわかろうとせず逃げ続ける(放置し続ける)
無論、ローサイドに原因があることもある