ジョブ・クラフティング
今抱えてる仕事Aを何とかする(捉え方や取り組み方を「自分の工夫で制御する感じに」変える)というニュアンス
新しい仕事Bを創出する、みたいなのは違うっぽいなsta.icon
今直面している制約のままで、よりマシな解釈を探すというニュアンス
制約そのものを変えに行く破壊的行動は違うっぽいなsta.icon
ただし人間関係クラフティングで人に働きかけることで(人に関する制約)を変えることはできそう
これの本質は「作業を楽しむ」だと思うsta.icon
マイクラってさ、やってることはアホみたいな作業だけど楽しいじゃん?
作業って簡単だし没入感があるので案外楽しいのよ
仕事が楽しくないのはなぜか?
メリットだの関係だのといったことを考えてしまうからだsta.icon
いかにここをやめて、目の前の仕事に、作業に、純粋に浸れるか――ってことだと思う
それができたら自ずと勝手に工夫(クラフティング)するさ
ただ現状は、自分で仕事に創意工夫を加える「ジョブ・クラフティング」の余地がなかったりする。みんな真面目にやりすぎるんです。
従業員一人ひとりが仕事に対する認知や行動を自ら主体的に修正していくことで、退屈な作業や“やらされ感”のある仕事を“やりがいのあるもの”へと変容させる手法のこと。
米イェール大学経営大学院のエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授が提唱しました。
要因
主体的な性格な人はジョブ・クラフティングしやすい
異質に対する知識が高い……自分は周りの人とは違う知識や情報を持っていると自覚している人は、職場にジョブ・クラフティング行動を取り入れる傾向にある
将来に対する重視度が高いこと
職務に対する自律性の高さ
厚生労働省の資料によれば、ジョブ・クラフティングの三つの視点
作業クラフティング……仕事のやり方を工夫して仕事の内容を充実させることを目指します。
人間関係クラフティング……仕事で関わる人への接し方、コミュニケーションを工夫して良好な人間関係を築き、仕事に対する満足感を高めます。
認知クラフティング……仕事の捉え方や考え方を工夫し、仕事にやりがいを持てるようにします。
https://gyazo.com/460976ecce507f7e29b489121d95f47a