サプライチェーンマネジメント
軽くまとめると
要するに供給を最適化したい
売りすぎも嫌だし、売れ残りも嫌だし、もちろん管理にコストもかけたくない
本質はシステム開発とかなり被っている
ウォーターフォールでガッツリ段階的にシフトする世界、管理する世界
---
SCM
重い腰をあげてようやく理解に努めた……sta.icon
1 サプライチェーンとは
サプライ(「物」の供給)のライフサイクルのこと
原材料の調達、工場での製造から店頭での販売まで
ウェブサービスなどは含まないsta.icon
2 それをマネジメントする?
要するに無駄無くつくって提供したい
1000個つくって900個売れ残った、みたいなことしたくない
100個つくったのが即売した、もしたくない(もっと売れるのに!!)
かといってちょうど0個売れ残るようにする、を実現するのはかんたんではない
未来予知なんてできねえ
そこでマネジメント
データを管理してごにょごにょしたら、高精度で予測できるようにならへんか?
どう?合ってる?sta.icon
「基本」にすぎないみたいだね
好例としてほぼ必ず挙がるのがAmazon
和訳は「供給連鎖」
サプライチェーンマネジメントの世界でもグローバル化が進み、これらの問題が企業の成長の阻害要因の一つになっている。
サイロ化の弊害はどの世界でも同じだねsta.icon
というか頑張って整備しないと普通はサイロ化になる
しかし、社内外にまたがるマネジメントの場合、専門人員を派遣して現場を視察させたり、サプライヤーや製造受託工場の生産現場に常駐させたりして業務の進捗や品質、コストの管理をさせたりするほか、業務上の変更事項に対応したり、トレーサビリティシステムを構築したり、業務システムやWORD・EXCELなどのドキュメント、Eメールやチャットツールなどを使って関係部署に定期報告を上げたりするなど、時間も労力もかかり、多くの人員を必要とする
へえぇ、関係者かなり多いんだね
やり方下手だからコストかかってる
https://gyazo.com/6d3da586aeaf936592dfd005d844601f
全然ピンと来ないけど、やっぱり本質的に煩雑になる程度にはドメインエグい世界っぽいなーsta.icon
大手のサプライチェーンネジメントシステムには需要計画、生産計画、販売計画、物流計画、企業・サプライチェーン分析などが包括されており、納品までの全過程を網羅している。
需要 どれくらい必要か見積もる
生産 つくる
販売 売る
物流 運ぶ
分析 どうだったか見る
一方、甄一科技が手がけるサプライチェーンコラボレーションはサプライチェーンネジメントの一部分だ。需要者が供給者に対して社をまたいだ協調管理を行う点により集中し、社内のサプライチェーンシステムを損なわず、一層ピンポイントに機能するソリューションだ。
SCMを超えた上位概念があるはずや、とsta.icon
日立の製品群
結構特化してるね
配送情報シェアリングプラットフォーム
配送最適化サービス
安全・運行・動態管理サービス
モノづくりに関するQCDR(品質・コスト・納期・リスク)の全体最適化を実現します。
QCDで見ている
https://gyazo.com/463515d9aaa0484aa785533e490f958b
各フェーズごとに最適化できるぜ~
ああ、システム開発と同じなのだなsta.iconsta.icon
扱ってるのがソフトウェアか物かが違うだけで