DXの本質はデジタルベースドビジネスモデルの構築
キャッチーさのためビジネスモデルと書いているが、ビジネスに必要な自社の仕組みややり方全般という意味で使う
ITが無かった or しょぼかった前時代のモデルをそのままIT化してもあまり意味はない
そうじゃなくて、まずITのポテンシャルと制約を理解して、それを使ってどこまで上手いやり方ができるかを考え形にするのが重要
いわゆるDXが言うてるのもそこsta.icon
正直に申し上げれば、日本のSIベンダーにシステムの再構築をお願いしても、再び同じブラックボックス的なシステムが構築されてしまうのではないかと、私は危惧しています。これは、なぜ現在のシステムがブラックボックス化しているかを考えてみれば、明白です。
日本の多くのSIベンダーは、クライアントからの要求をそのまま構築し、日本独特の商慣習やローカルルール的なものまで、システムに盛り込んでブラックボックス化してしまう傾向にあるからです。
この傾向は、ハードインフラやテクノロジーが進化した今でも変わっていません。なぜなら、システム刷新手順のファーストステップにブラックボックスの解析を行なっているからです。そしてブラックボックスを明らかにした上で、再びクライアントから言われたシステムを作っていく。このようなシステム構築は、ブラックボックスtoブラックボックスでしかありません。
これはERPの文脈だけど、要は「元々存在していたモデルをそのままデジタルに落とし込もうとする」sta.icon
だが自社の複雑なドメインを外の人に理解してもらって形にしてもらう、は厳しい。
前者を知っている自分達がITを身につける方が早い
もっと言えば、IT身につけて自分達でつくれるようになるのが早い → いわゆる内製化