ChatGPTの活用例
汎用的にまとめてみる
miyamonz.iconが指摘しているが、割と汎用的で言語で扱えるドメインなら何でもできそう
間違いが入る可能性があるし、商用レベルなど品質が高いとも限らないsta.icon
よって、その辺をなんとかできることが必要か
なんともしなくていいとか(娯楽目的)
発散目的とか(ネタ出しなど物量やヒントがほしい)
すぐ試せて真偽がわかるとか(プログラミング)
etc
以下はあとで別ページに
after ChatGPTの後は、before ChatGPTにはもう戻れない
after ChatGPTだからこそ見えること、できることが増えていくであろう
結局「元データで直接的に表現できる情報の集合」を超えることは無いという指摘
そういう意味では昔のチャットボットなどと本質は変わらない
sta.iconの解釈
元の表現は
ヤン・ルカン(AIの第一人者として知られる)は、「ChatGPTは革命的ではない」という主張をした。
筆者の直感も同様だ。だからChatGPTの延長線上に、果たして欲しいものがあるのかどうかには疑問が残る。
motoso.iconが引用しているが、
ルカンはこうも言っている「規模を大きくすれば会話の質が上がるわけではない」と。
インタラクティブな書籍
インタラクティブな書籍、とみなしてみてはいかがかmiyamonz.icon
賢い人間に見えるが、既存の知識を高度に引き出しやすい書籍にすぎない
torish14.icon
https://pbs.twimg.com/media/FttvVHqaMAA7go-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FttvwnOaMAEuEYo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ftv6ySAaQAENwvh.jpg
以下はsta.iconの目論見
知的生産まわりで何か開拓したい
rashita.iconは秘書システムを試した
あるいは今sta.iconが困っていることをある程度でいいので解消したい
孤独感解消?w
何も思いつかない…… 2023/05/04sta.icon