セットどうする
二次元以上で順序構造を持たせられるもの これはセットではない。リストだけで実現できる → L in L 順序構造を持たせられないもの
タスクのコンテナはリストが一般的であり、セットは事例が少ない
事例
アナログ + 空間配置
アナログ + 箱に収納
つまりタスクをセット(を実現した何か)に 放り込んでおき、タスク操作時はそこから取り出す
言い換えると タスクをコンテナに入れる際のコストがゼロに近い もの?
順序構造ってなんだ
空間的配置でも頭で意識してたらリストにならないか
あるいは単に表示位置がずれているだけで実質リストになってないか
たとえば
code:セットに見えて実はリストな例
a d
e
h c g
b f
↑ こんな風に空間的に散らばっているタスクも
上から順に、という観点で見たら、こういうリストになる
a,d,e,h,c,g,b,f
左から順に、という観点で見たら、こういうリストになる
a,h,b,c,e,f,d,g
ぐるぐる回って外側から処理する、という観点ならこう
a,h,b,f,g,d,c,e
e,c もありか
こういう順序さえ意識させないべき、だよなぁ?
とするとブラックボックスかしら?
管理しない
行うのは保存と処理と破棄だけ
いや保存だけでも管理か
sta.icon うん、ブラックボックスだとしっくり来る
自己管理
ブラックボックス なツール ← こういうのがいる
push コンテナにタスク入れる
pop コンテナからタスクを一つ取り出す
stack だったら push/pop、queue だったら enqueue/dequeue だが
info コンテナ内のタスク情報を入手する
タスクが何個あるかとか
タスク各々の編集はあまり行わない
ただコンテナに忘れないよう入れておくのと、コンテナを空にすることだけ考えればいい
sta.icon おほう?新たなタスク管理手法の概念がつくれそうなにほひ……
他者管理
秘書が全部やってくれてるケースとか(仕事は全部秘書が教えてくれる)
妻がやってくれてるケースとか(妻から家事手伝ってよが振ってくる)
リストとは操作体系が全然違ってくるはず
情報工学におけるlistとsetも違うものな
空間的配置になることが多い
あるいはおもちゃ箱みたいに乱雑に放り込んでおき、必要になったらガサゴソして取り出す系