表示形式の対象
表示形式を持つツールにも種類がある
n-task と 1-container について
1-containerを使う
1-containerを採用する理由
table:表示形式の対象、の種類
層 名前 説明
1 1-task 単一のタスクに関する表示形式
2 n-task 複数のタスクに関する表示形式
2 1-container 単一のコンテナに関する表示形式(n-taskと同義)
3 n-container 複数のコンテナに関する表示形式
1-task
https://gyazo.com/c4dacf4410c600521cc009051a1e6225
1-container(N-container)
https://gyazo.com/8171a07278561ae53f4650ff02c771d9
N-container
https://gyazo.com/65da471e8c23c8e1d06d04f070643da2
いったんタスクリストという前提で議論する
table:ツールと表示形式
has 1-task? has 1-container? has N-container? 分類名 ツールの例
- - - - -
yes - - コンテナレスツール ?
- yes - シームレス TaskChute、Tritask
yes yes - コンテナのネストに対応していないツール GitHub IssuesなどBTS系、Habitica
- - yes - -
yes - yes - -
- yes yes コンテナのネストに対応したシームレスツール ?
yes yes yes 一般的なツール 割愛
n-container でないツールでも、複数のリストを扱うことができる
ツールコンテナ