メタ理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メタ理論(メタりろん、英: metatheory)とは、理論についての理論のことである。あらゆる研究領域はそれぞれ、何らかのメタ理論を共有しており、それは明示された正しい理論である場合もあればそうでないこともある。より厳密な特定の意味で使用される場合、メタ理論は数学や数理論理学における「数学理論についての数学理論」のことを指す。
下記はメタ理論的な言明の例である。
「あらゆる物理学理論は、どれも仮説であるという意味で、常に暫定的なものである。その真理性を証明することなどできない。ある理論に整合的な実験結果を何度得たとしても、次に実験をしたときに理論外の結果が出てこない保証などないのである。他方で、理論の示す予測に反する観察結果が一つでも見つかれば、それによって理論を反証することができる。 」
メタ理論的探求は、科学哲学の研究対象であることが多い。また、個別科学のメタ理論はその個別科学自身によっても取り扱われる。
メタ理論的探求は、科学哲学の研究対象であることが多い。また、個別科学のメタ理論はその個別科学自身によっても取り扱われる。
Yahooベストアンサーがわかりやすい
Q:今晩のおかず何がいい?
A1 普通の議論
:昨日唐揚げだったし、、、今日は魚がいいな。
:じゃあ煮付けにしようか?それともお刺身?。
A2 メタ的議論
:そもそもおかずとは何か?そこから始めようか。
:おかずとは主食に添えて摂取する加工した食材全般の事であり
栄養バランスと味覚の愉楽を目的とした・・・云々。
___________________________
何かの議題に対し議論するのではなく、
議題の根本を包括的に議論しようとする理論です。
堂々めぐりになってきた議論に風穴を開けることも出来ますが、
たいてい余計めんどくさい議論に成り下がったりします。
他にも 小説内小説や映画内映画などもこれにあたるようです。
バクマンやまんが道なんかも漫画を書く事を題材にした漫画なのでメタ漫画というのでしょうか。