~伊達市について~
こんにちはぬんです。私は伊達市について調べました☀️
https://gyazo.com/33179d90949747eea2a4cdc0d514c2e9
北海道伊達市は面積444.3 km²、人口およそ3万3千人の市です。
ノーマライゼーションの実施をしていて、どんな人も生活・活動しやすいまち作りをしているそうです。そのため、障がいがある人も安心して生活できる環境が伊達市には整っています‼
それだけではなく、障がいを支える人も暮らしやすいサービスが伊達市にはあります。
例えば手話通訳者の派遣を申請できたり、認知症のかたを支えるための講座があります‼
このように、暮らしのサポートが整っている伊達市は住みやすそうだな〜と私は感じました!
そこで、伊達市が自然災害に対してどのような対策があるのか調べてみました👩🏻💻
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
《伊達市の地形》
伊達市は伊達地区と大滝地区の2つの地区で成り立っています。
なぜ伊達市が2つの地区に分かれているのでしょうか?
→2005年3月に市町村合併によって大滝村と合併したからだそうです!
https://gyazo.com/e61e807d5f1682d86bafd88f49c6a285
伊達市HPより
《伊達市の自然災害》
伊達地区、大滝地区どちらも河川が多く、過去には河川の氾濫による床上浸水の被害があったそうです。
台風や大雨以外の被害情報はあまり見つかりませんでした。
《伊達市の防災について》
→収容人数や海抜がパッとわかる表になっていてすごく見やすいと思いました!
https://gyazo.com/793705d705c18dd6a6daa79fa00ae845
https://gyazo.com/377c315557792df0afe344ed8ee28aee
https://gyazo.com/60a1fedb261ec194e0fb111c34887888
→浸水予想範囲だけではなく、イラストつきの津波の心得が見やすいと思いました!
家や学校、会社のどこかに貼っても良いな〜と思いました
しかしPDFを開くとき少し重いので注意です
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
【感想・要望・意見】
調べてみて伊達市のホームページがとても見やすいと感じました!文字の字体が丸文字だったり、かわいいイラストのアイコンがあって、「もっとみたい!」と思わせるホームページだと思いました。
伊達市のホームページとウィキペディア以外からの情報は少ないと思いました。
ご覧いただきありがとうございました!!
参照ページ