2024年7月
7/1
1年も半分終わっちまったなあ
LinkMemoの開発をなんだかんだでしてしまい、審査に出した。まあ3日くらいだからいいか。スッキリ。
happy Canada day.人が、めちゃくちゃ多かった
7/2
React Native周りたのしい・・。というか、firebase周りの調査も含めて楽しい。というか、結局FullStackだから楽しい感じある。ひとつのサービスを最初から最後まで面倒みれるのは達成感も人一倍つよいので気持ちいい。
7/3
初インタビュー。英語が苦しい〜…。アメリカネイティブなのかな?半分くらいしか聴き取れなかった。返答自体も詰まってしまったのだ。
まあ初めてにしては、場が凍りつかなかったしいいんじゃないかな。英語やるのみ、数こなすのみ。
chrome extensionとfirebase authの連携はドキュメントにドンピシャのものがあったのですぐに実装できそう。APIはどうするのがいいかな
1日1応募しよう
7/4
なんかAmazonの入力欄、現在studentじゃないにしてしまったが、よく考えたら学生だ。嘘になってしまった。それで不安になった
しかし今週はホリデーウィークなのでどこも採用動いてなさそうな。来週に期待することにしよう。
7/5
夜更かしして3時くらいに寝てしまった。起きたのは12時過ぎ。これはいけない。明日は朝からジムに行きたいな
7/6
結局朝ジムに行ってないです。その代わりスタバに来ました
ITトリオの視聴維持率、エンジニア評価のやつが一番数字いい。いきなり本題に入るだけではなく、疑問から入っている。この形がいいかも。疑問ファースト。最初の5秒で惹きの強さを活かす。
7/7
カジュアル誕生日パーティーいった、めがかゆい
7/8
応募した企業から返信来ないな〜。アマゾンも含めてこない。くう。
あつい
7/9
あつい
7/10
すこし涼しいけど自分の部屋はまだあつい
アプリ開発が楽しくてやっちゃう。ま、ショブアプライしてるならいいか…
7/11
すずしい!よし!
7/12
最近お疲れぎみ。睡眠が足りないのかなぁ
就活うまく行ってない気がしたんだけど、よく考えるとそもそも全然応募してなかった。応募しなきゃだ!メールとか開いた直後におくれると返信率高いかなあ
7/13
頭痛がひどい。首の後ろからくるやつ。夜中起きた時にひどい痛みだったが、そのときは薬を飲まずに寝たので最悪の状態で はない気がする
ロキソニンを服用するなど
近くのA&Wに初めて行ったけど、美味しかったな。店も綺麗めだった
7/14
まだ頭痛かった。諦めて休息dayだととらえた
昼寝を椅子で1時間くらい?したらかなりスッキリした。多分、日頃から睡眠時間足りてないのかな?最近の事情を考えると、ちゃんとした睡眠を1日7.5h必要。寝る前のスマホもごハットだ
7/15
たくさんねたら元気
音沙汰なかったAmazonはメールが来ずに落ちてた。メール来ないのか
アメリカの会社はメールが来て落ちた。他の人もみてると2週間返信が開くことあるんだ
待ってたのが来たのでスッキリ。色々応募したいくぞ、、、
7/16
オープンしてから時間がたったものに応募するより、開いてすぐのやつに応募する方がレジュメ見られるのでは?と思ったので、リンクドインで日付順にソートして応募してみることにした
朝応募したものに夕方返信が来て、明日面接の予定が入った
kさんに軽くインタビューの練習に付き合ってもらった。めちゃくちゃ分かりやすいし一時間弱で受け答えの質が上がったように思うすげ〜!全然違う
7/17
初オフライン面接。テクニカルはまあ大体答えられた。しかし余計なことを言う結論NOTファーストな癖がでていたので要修正。ビザステータスと計画、キャリアについてすぐ答えられなかったのが痛手じゃ。まあジュニアっぽい面接ならまあ余裕で答えられるなという印象
7/18
リンクドインで見つけた会社が知り合いのだったので、リファラルお願いした
7/19
メールが来ないので落ちてるな、、、がひーん。
英語セミナーうけた。自分の経験を棚卸してコンポネーント整理して、適切なストラクチャーで話す訓練しなきゃだ。
7/20
エピソードの棚卸しをしないと。と思ったらinterview bookにあった
7/21
ひさびみミートアップ。やっぱりしゃべるきか喋る機会ふやしたほうがいいなーとおもた
7/22
クラスメイトと話したりルームメイトと話す機会を意図的に少し増やした。発話が増えるとスムーズに発言できてる気がする
よくわからん人とバーチャルコーヒーチャットした。何話せばいいかよくわからずいまいち盛り上がらない。話せるトピックは用意してた方がよさそうだな、なにごとも!
7/23
新しいインタビューの予定が決まったぞ。準備して臨む
これはレジュメダウンロードされてから一週間後の連絡
7/24
思ったよりフロントエンドの質問多め。あまり技術力は感じないかも。そしてエウレカ時代のセキュリティのやつが深掘りされた。レジュメ、より会社の中身で最適化するのが良いかもしれない。
花火が綺麗だった
7/25
深夜まで予定があると生活リズムが狂っておわってしまうな
7/26
初めての2次面接。共同創業者の2人とやったが、思ったよりのんびりした雰囲気だった。通るといいなー
デッドプールみた。面白かったが、英語が聞こえないせいでジョークが理解できず、楽しみ半減しているのがちょい悲しいな。勉強しなきゃな
7/27
ぐうたらな感じ。4時までぐうたら。そのせいで首痛いしテンション上がらない感じ。生活リズム〜
そろそろレジュメ送るの再開しなきゃって感じ
英語レッスン初めて受けてみたがよかった。人からのフィードバックは効率いいなあ!
シャドテンやってみようか?
7/28
日曜朝のミートアップは外に出る強制的な理由になるからありがたい。感謝~
7/29
朝に面接のメールが来てるのに気づく。1時から面接。これで受かりたいなあああああ
7/30
メールこない泣
って思ったけど、まだ一日だけか。今週中に来るかな〜くらいの心持ちがちょうどよいか。
ジムに久々いった。月額をやめて回数券買うことにした。1/10回め
7/31
メールこねぇ!KUSOGA!
最後のカレッジのクラス終わり。長かったね〜退屈だったね〜。でも学ぶところはあったな