Gitコンテンツハブ
Gitエコシステムが普及した結果、アーキテクチャとしての Git やコミュニティとしての GitHub がデータハブのような役割も果たすようになっています。
利用法は、たとえば・・
ソフトウェア開発、コンテンツマネジメントシステム(Web)、デザイン
記事の共同編集、個人Webサイトとして利用、ノート、執筆日記
データハブとしてのGitHub
GitHubでは全ユーザの約60%がGitリポジトリと何らかの外部ツールやサービスとを連携しています。
We also have code review etc, but then what we saw was 60% of our users and organizations were using some sort of external integration; they were using CI, or they were using project boards, or something like that…
https://changelog.com/podcast/331
ここではデータを Gitエコシステムと接続しているアプリ、システム、サービスのうち、コンテンツ寄りのものを見かけたらリストアップしてゆきます。
ヘッドレスCMS
(参考)https://blog.microcms.io/git-based-cms-vs-api-first-cms/
Forestry
https://forestry.io/
Crafter CMS
https://craftercms.org/
Netlify CMS
https://www.netlifycms.org/
Publii
https://getpublii.com/
Prose
https://jamstack.org/headless-cms/prose/
ノートアプリ
The Jupyter Notebook
https://jupyter.org/
Roam Research
Automatic RoamResearch backup
https://github.com/MatthieuBizien/roam-to-git
GitJournal
https://gitjournal.io/
Obsidian
obsidian-git
https://github.com/denolehov/obsidian-git
スプレッドシート
Version Ocean
Google SpreadSheetをGitHubでバージョン管理するためのアドオン
https://zenn.dev/himenon/articles/026f67ccacd16b
エディタ
VisualStudio Code
atom