研究テーマ・業績
研究テーマ
コンテンツ管理・視覚化
会話エージェント
体験メディア,Webインテリジェンス
コンテンツ管理・視覚化
知球 (Sustainable Knowledge Globe)
https://gyazo.com/eba9625e964227baaa10a763eff12969
知球とは人の持続的な記憶構築を支援するシステムです.利用者はメモ書きやラフスケッチ,PDF文書,ブックマーク,画像ファイルなど任意のコンテンツを三次元仮想球面を用いて空間的に管理することができます.また,蓄積したコンテンツを利用して立体的なプレゼンテーションを行うこともできます.
関連文献
久保田秀和,西田豊明,角康之:等高線表現を用いたコンテンツアーカイブの可視化,人工知能学会全国大会(第20回)論文集,2F1-2, 2006 (於:タワーホール船堀(江戸川区民ホール)).全国大会優秀賞
報道
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」において紹介されました.→WBS内紹介映像
日本経済新聞10月27日付朝刊において紹介されました
配置デザイン型ブログシステム「PositLog」
https://gyazo.com/9c062915053e6e85275eebf9a53dfadf
関連発表:
久保田秀和,“レイアウト・ベースド・コンピューティングへ向けて”,人工知能学会主催第7回AI若手の集い(MYCOM2006)オンライン予稿集発表番号(5-3),ベストプレゼンテーション賞,ホテル箱根パウエル, 2006年6月12日.
MYCOM2006において,参加者の皆様に実際に利用していただきました.
会議の進行とともに,各ご発表の周囲に自由にコメントが配置されました.
その他の利用例:
担当科目:京都大学文学部「基礎現代文化学 情報技術演習」2006年のページはこちら.
担当科目:京都大学文学部「基礎現代文化学 情報技術演習」2007年のページはこちら.
会話エージェント
分身エージェントシステム「EgoChatIII」 (2003-)
https://gyazo.com/39ffd843939eef5bc1f7d30486e86f31
本人の代理としてコンテンツを発信するプレゼンテーションエージェントです.
知識カードの組み合わせでストーリーを作成する手法と,ユーザとのQAを通して知識を発展させる仕組みが特徴です.
関連文献
久保田 秀和, 黒橋 禎夫, 西田 豊明:知識カードを用いた分身エージェント,電子情報通信学会論文誌 「ソフトウェアエージェントとその応用論文特集」, volJ86-D-I, No.8, pp.600-607, 2003.
ムービー
Movie 1 :東京大学工学系研究科広報ページのコンテンツより.
Movie 2 :社会技術研究ミッション・プログラムIのEgoChat公開コンテンツより.
自動放送エージェントPOCTV (2002-)
https://gyazo.com/8b825639a1b0039f7e7a54d5dfc7c397
視聴者からの投稿をもとに,トーク形式の番組を編成します.
投稿文に対して自動的に間の手を入れる仕組みが特徴です.
関連文献
久保田 秀和, 山下 耕二, 福原 知宏, 西田 豊明:POC caster:インターネットコミュニティのための会話表現を用いた情報提供エージェント, 人工知能学会論文誌, vol.17, No.3, pp.313-321, 2002.
報道発表
世界最先端の参加型自動放送システム:パブリック・オピニオン・チャンネル(POC)を開発、実証実験へ
(KDDIのFTTHトライアルにおいて新宿区文京区の約450世帯へ1年間のサービスを提供しました.)
ムービー
POCTV :FTTHトライアルサービス放送より.
連想型分身エージェントシステム「EgoChatII」 (1999-2000)
https://gyazo.com/b452ac33b729c1a8e6414008113d461c
人の日常の会話を知識として蓄積することにより,人同士の擬似的な会話を生成可能な会話エージェントシステムです.擬似会話を通じて他人がどのようなことに興味を持ち,また考えているのかをカジュアルに知ることが可能となります.
関連文献
Hidekazu Kubota, Toyoaki Nishida, Tomoko Koda: Exchanging Tacit Community Knowledge by Talking-virtualized-egos. Fourth International Conference on AUTONOMOUS AGENTS(Agents 2000, Barcelona, Catalonia, Spain. June3 -June 7),pp.285-292, 2000.
久保田 秀和, 西田 豊明, "ユーザの過去発言を利用した複数エージェントによる創造的な対話の生成", 電子情報通信学会論文誌, vol.J84-D-I, No.8, pp.1222-1230, 2001.
ムービー
Movie:「お酒に関する座談会」メーリングリスト(提供:博報堂)より
Publications
博士論文
会話エージェントに媒介されたコンテンツマネジメントシステム,東京大学大学院工学系研究科電子情報工学専攻学位申請論文,2004.
ジャーナル論文
小早川真衣子,須永剛司,高見知里,久保田秀和,西村拓一,“PhotoLapper:日常体験をコラージュする活動とツール”,デザイン学研究作品集,Vol.18,2013.
久保田秀和,前川博文,西村拓一:スプライトモデルを用いた絵地図型のWebコンテンツ構築システム,情報処理学会論文誌,Vol.51,No.3,2010.
曲山幸生, 久保田秀和, 黄宏軒, 金井二三子, 西田豊明:食総研における新しい研究成果発信方法の活用―消費者を重視したコミュニケーションを目指して―,情報管理,Vol. 51, No. 2, pp.116-128,2008
久保田秀和,斉藤憲,角康之,西田豊明: 会話量子化器を用いた会話場面の記録,情報処理学会論文誌「インタラクションの理解とデザイン」特集号,Vol.48,No.12,2007.
岡村剛,久保田秀和,角康之,西田豊明,塚原裕史,岩崎弘利:車内会話の量子化と再利用,情報処理学会論文誌「インタラクションの理解とデザイン」特集号,Vol.48,No.12,2007.
Hidekazu Kubota, Satoshi Nomura, Yasuyuki Sumi and Toyoaki Nishida: Sustainable Memory System using Global and Conical Spaces, Special Issue on Communicative Intelligence in Journal of Universal Computer Science, Vol.13, No.2, pp.135-148, 2007.
Ken Saito, Hidekazu Kubota, Yasuyuki Sumi, Toyoaki Nishida: Analysis of Conversation Quanta for Conversational Knowledge Circulation, Special Issue on Communicative Intelligence in Journal of Universal Computer Science, Vol.13, No.2, pp.177-185, 2007.
Koji Yamashita, Hidekazu Kubota and Toyoaki Nishida: Designing conversational agents: effect of conversational form on our comprehension. AI & Society, Vol.20(2), pp.125-137, 2006.
久保田 秀和, 西田 豊明: 知識チャンネルを用いたリスクコミュニケーション支援, 社会技術研究論文集, Vol.2, pp.151-158, 2004.
久保田 秀和, 黒橋 禎夫, 西田 豊明:知識カードを用いた分身エージェント,電子情報通信学会論文誌 「ソフトウェアエージェントとその応用論文特集」, volJ86-D-I, No.8, pp.600-607, 2003.
福原知宏, 久保田秀和, 近間正樹, 西田豊明: 放送型コミュニティ支援システム: Public Opinion Channelのリスクコミュニケーションへの応用, 社会技術研究論文集, Vol.1, pp.59-66, 2003.
久保田 秀和, 山下 耕二, 福原 知宏, 西田 豊明:POC caster:インターネットコミュニティのための会話表現を用いた情報提供エージェント, 人工知能学会論文誌, vol.17, No.3, pp.313-321, 2002.
久保田 秀和, 西田 豊明, "ユーザの過去発言を利用した複数エージェントによる創造的な対話の生成", 電子情報通信学会論文誌, vol.J84-D-I, No.8, pp.1222-1230, 2001.
国際会議論文集(査読あり)
Y. Nakamura, M. Kobayakawa, C. Takami, Y. Tsuruga, H. Kubota, M. Hamasaki, T. Nishimura and T. Sunaga: Zuzie: Collaborative storytelling based on multiple compositions, In Proc. of International Conference on Interactive Digital Storytelling (ICIDS2010), Springer LNCS6432, pp.117-122, Edinburgh UK, Nov 2010.
Hung-Hsuan Huang, Hidekazu Kubota, and Toyoaki Nishida: Toward the Knowledge Circulation between Institutions and Public Audiences with Virtual Agents, In Proc. of The Twenty Second International Conference on Industrial, Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems IEA-AIE 2009 June 24-27, 2009 Tainan, Taiwan.
Hidekazu Kubota, Satoshi Nomura, Yasuyuki Sumi, Toyoaki Nishida: Sustainable Memory System Using Global And Conical Spaces, In: Rajiv Khosla, Robert J.Howlett, Lakhmi C. Jain (eds.): Proc. KES'2005, pp. 861-867, KES2005 9th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems, 2005 (Melbourne, Australia. September 14-16, 2005)
Ken Saito, Hidekazu Kubota, Yasuyuki Sumi, Toyoaki Nishida: Analysis of Conversation Quanta for Conversational Knowledge Circulation, In: Rajiv Khosla, Robert J.Howlett, Lakhmi C. Jain (eds.): Proc. KES'2005, pp. 296-302, KES2005 9th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems, 2005 (Melbourne, Australia. September 14-16, 2005)
Hidekazu Kubota, Yasuyuki Sumi, Toyoaki Nishida: Sustainable Knowledge Globe: A System for Supporting Content-oriented Conversation, in Proceedings of AISB 2005 Symposium Conversational Informatics for Supporting Social Intelligence & Interaction, pp.80-86, 2005.
Hidekazu Kubota and Toyoaki Nishida, "Channel Design for Strategic Knowledge Interaction", In Proc. KES'2003 (Seventh International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies), 2003 (University of Oxford, United Kingdom, September 3-5, 2003)
Hidekazu Kubota, Koji Yamashita, Toyoaki Nishida: Conversational Contents Making a Comment Automatically, In: E. Damiani, R. J. Howlett, L. C. Jain, and N. Ichalkaranje (eds.): Proc. KES'2002, pp. 1326-1330, KES2002 Sixth International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies, 2002 (Crema, Italy. September 16-18,2002)
Hidekazu Kubota and Toyoaki Nishida, "Maintaining Knowledge of Conversational Agents", In: N. Baba, L. C. Jain and R.J.Howlett (eds.): Proc. KES'2001 (Fifth International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems & Allied Technologies), pp. 329-333, 2001 (Osaka-Kyoiku University, Osaka, Japan, September 6-8, 2001)
Hidekazu Kubota, Toyoaki Nishida, Tomoko Koda: Exchanging Tacit Community Knowledge by Talking-virtualized-egos. Fourth International Conference on AUTONOMOUS AGENTS(Agents 2000, Barcelona, Catalonia, Spain. June3 -June 7),pp.285-292, 2000.
著書(分担執筆)
Hidekazu Kubota, Yasuyuki Sumi and Toyoaki Nishida: Visualization of Contents Archive by Contour Map Representation, New Frontiers in Artificial Intelligence: Proceeding of the 20th Annual Conferences of the Japanese Society for Artificial Intelligence, Lecture Notes in Artificial Intelligence, Springer, 2007.
Ken Saito, Hidekazu Kubota, Yasuyuki Sumi, and Toyoaki Nishida: Support for content creation using conversation quanta, New Frontiers in Artificial Intelligence: Joint JSAI 2005 Workshop Post-Proceedings, LNAI 4012, pp. 29-40, Springer, 2006.
Hidekazu Kubota, Toyoaki Nishida, "EGOCHAT AGENT: A Talking Virtualized Agent that Supports Community Knowledge Creation", In Socially Intelligent Agents - creating relationships with computers and robots, Editors: Kerstin Dautenhahn, Alan Bond, Lola Cañamero, Bruce Edmonds, chapter 11, Kluwer Academic Publishers, pp.93-100, 2002.
Takashi Hirata, Hidekazu Kubota, and Toyoaki NISHIDA, Talking Virtualized Egos for Dynamic Knowledge Interaction'', In Dynamic Knowledge Interaction, chapter 6, CRC Press, Boca Raton FL, pp.183-222, 2000.(WebPage)
招待講演
Hidekazu Kubota, "Sustainable Creation of Conversational Content Using Conversation Quantization", Workshop on Databases in Networked Information Systems (DNIS), October 17 - 19, 2007, University of Aizu, Japan.
学会誌記事・解説
濱崎雅弘,久保田秀和,江渡浩一郎,中村嘉志,田中克明,西村拓一:表現の連鎖を支える技術,特集「参加型表現ワークショップ」,人工知能学会誌,Vol.26,No.5,2011.
久保田秀和:動的な空間表現を可能とするWeb技術の開発 - PositLog/SaasBoard/Crowkee -,特集「社会に浸透する新たなコンピュータ/ネットワークの世界」,情報処理,Vol.51,No.1,2010.
西田豊明, 中村裕一, 黒橋禎夫, 角康之, 久保田秀和:会話コンテンツ獲得と管理, 人工知能学会誌, Vol.21, No.2, pp.162-168.
西田豊明, 福原知宏, 久保田秀和, 山下耕二, 松村憲一: パブリックオピニオンチャンネルによるコミュニティ知の創造実験, 人工知能学会誌, Vol.18, No.6, pp.637-642, 2003.
特許
山下耕二,松村憲一,久保田秀和,西田豊明,福原知宏,寺田和憲,畦地真太郎:個人的な喪失記憶情報を通信によって補完する方法及びその通信システム並びにプログラム,特許出願2003-38009,出願日 2003年2月17日,特許公開 2004-246767,公開日 2004年9月2日
久保田秀和,西田豊明,山下耕二,福原知宏:会話表現生成装置、及び会話表現生成プログラム,特許第3787623号,特許出願2002-265209,出願日 2002年9月11日,特許公開2004-102764,公開日2004年4月2日
研究会・口頭発表
久保田秀和,西村 拓一:絵画的プログラミング,第51回プログラミング・シンポジウム(於:箱根ホテル小涌園),2010年1月13日.
西村拓一, 久保田秀和, 中村嘉志, 濱崎雅弘, ホープトム, 江渡浩一郎, 須永剛司: 表現活動のためのコンテキスト情報技術, 情報処理学会研究報告 マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS), Vol.2009-DPS-140, 2009.
久保田秀和,高見知里,小早川真衣子,敦賀雄大,濱崎雅弘,中村嘉志,西村拓一,須永剛司,“図画表現を比較するためのアニメーション手法の評価”,情報処理学会研究報告 ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI),Vol.2009-HCI-134,No.1,2009.
久保田秀和,前川博文,西村拓一:スプライトモデルを用いた絵地図型のWebコンテンツ構築システム,情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2009シンポジウム,DS-13,2009,野口賞,優秀論文賞
濱崎雅弘,高松宏行,久保田秀和,西村拓一:シールのメタファを用いた画像によるコミュニケーションシステムの提案, 第23回人工知能学会全国大会CD-ROM予稿集, 3F1-OS9-5, 2009.
久保田秀和:“絵画的プログラミング”,人工知能学会主催 第9回AI若手の集い(MYCOM2009)オンライン予稿集発表番号(5-3),2009.
久保田秀和,前川博文:“SaasBoard-絵時図型のWebコンテンツ構築システム-”,ビジネスモデル学会2008年秋季大会,2008.
久保田秀和:“PositLogを用いた空間のコンテンツデザイン”,人工知能学会主催 第9回AI若手の集い(MYCOM2008)オンライン予稿集発表番号(2-1),2008.
山野孝幸,吉野孝,喜多千草,久保田秀和:パネルディスカッション支援システムの構築,情報処理学会第70回全国大会講演論文集,5ZE-2,2008.
伊藤惇,角康之,久保田秀和,西田豊明:写真と書き込みの実時間共有による学会参加者間のコミュニケーション支援,人工知能学会第21回全国大会,2007.
中沢拓磨,久保田秀和,角康之,西田豊明:再利用部分の抽出によるプレゼンテーションストーリーの変遷の可視化,人工知能学会第21回全国大会,2007.
岡村剛,久保田秀和,平松達也,角康之,西田豊明,塚原裕史,岩崎弘利:車内会話の量子化と再利用,人工知能学会第21回全国大会,2007.
久保田秀和:会話量子化法に基づいたコンテンツ構築支援,HCGシンポジウムVNV第1回年次大会予稿集,pp.32-39,2007.
久保田秀和,齊藤憲,角康之,西田豊明:会話量子化器を用いた知識獲得支援,インタラクション2007論文集(一般講演),pp.32-39,2007.
伊藤惇,角康之,久保田秀和,西田豊明:写真とコメントの共有による体験協創の支援, 情報処理学会研究報告(ヒューマンインタフェース), HI119-9, 2006.
久保田秀和:“レイアウト・ベースド・コンピューティングへ向けて”,人工知能学会主催第7回AI若手の集い(MYCOM2006)オンライン予稿集発表番号(5-3),ベストプレゼンテーション賞.
久保田秀和,西田豊明,角康之:等高線表現を用いたコンテンツアーカイブの可視化,人工知能学会全国大会(第20回)論文集,2F1-2, 2006 (於:タワーホール船堀(江戸川区民ホール)).全国大会優秀賞
齊藤憲,久保田秀和,角康之,西田 豊明:会話量子化法を用いた会議知識獲得支援, 人工知能学会全国大会(第20回)論文集,3F1-2,2006(於:タワーホール船堀(江戸川区民ホール)).
野村聡史,久保田 秀和,角 康之,西田 豊明:空間的ナビゲーションに着目したWebアーカイブデザイン,会話量子化法を用いた会議知識獲得支援, 人工知能学会全国大会(第20回)論文集,2P4,2006(於:タワーホール船堀(江戸川区民ホール)).
伊藤惇,角康之,久保田 秀和,西田 豊明:Photo Chat:互いの視点画像に「書き込む」ことによるコミュニケーション支援,人工知能学会全国大会(第20回)論文集,3F1-4,2006(於:タワーホール船堀(江戸川区民ホール)).
久保田秀和, 西田 豊明, 角 康之:パノラマ表現を用いたコンテンツアーカイブシステム,インタラクション2006(インタラクティブ発表), 情報処理学会主催, 東京, 2006年3月.
伊藤惇,角康之,久保田秀和,西田豊明:Photo Chat:互いの視点画像に「書き込む」ことによるコミュニケーション支援,インタラクション2006(インタラクティブ発表), 情報処理学会主催, 東京, 2006年3月.
久保田秀和,角康之,西田豊明:知球を用いた個人記憶支援,人工知能学会全国大会(第19回)論文集,2G1-05,2005 (於:北九州国際会議場)
野村聡史,久保田秀和,角康之,西田豊明:ポリシーに基づいたコンテンツの空間配置の支援,人工知能学会全国大会(第19回)論文集,2G1-03,2005 (於:北九州国際会議場)
齊藤憲,久保田秀和,角康之,西田豊明:会話量子を用いたミーティングのコンテンツ化支援,人工知能学会全国大会(第19回)論文集,3D3-12, 2005 (於:北九州国際会議場)
Hidekazu Kubota, Ken Saitoh, Ken Kumagai, Yohei Kawaguchi,Satoshi Nomura, Yasuyuki Sumi, Toyoaki Nishida: Conversation Quantization for Informal Information Circulation in a Community, in Proceedings of the 4th Workshop on Social Intelligence Design (SID2005), Stanford University, CA, USA, March, 2005.
久保田秀和,角康之,西田豊明:「知球」:持続的に発展可能な時空間記憶の構築,情報処理学会研究報告「ヒューマンインタフェース」,Vol.2004,No.90,2004.
Hidekazu Kubota, Jaewon Hur, Toyoaki Nishida: Agent-based Content Management System, in Proceedings of the 3rd Workshop on Social Intelligence Design (SID2004), Enschede , The Netherlands, July, 2004.
久保田秀和,西田豊明:分身エージェントに媒介されたコンテンツマネジメントシステム,人工知能学会全国大会(第18回)論文集,pp.2C2-07, 2004 (於:石川厚生年金会館 2004/6/3)
久保田秀和, 西田豊明:知識チャンネルを用いた戦略的な知識流通手法, 人工知能学会全国大会(第17回)論文集,pp.1G2-03, 2003 (於:朱鷺メッセ 2003/6/25)
久保田秀和, 黒橋禎夫, 西田豊明:知識カードを用いた分身エージェント,エージェント合同シンポジウム(JAWS2002)講演論文集,pp.220-227,2002 (於:函館大沼プリンスホテル 2002/11/14)
Kubota H, Kurohashi S, Nishida T:Virtualized-egos using Knowledge Cards:Seventh Pacific R im International Conference on Artificial Intelligence(PRICAI-02) WS-5 International Workshop on Intelligent Media Technology for Communicative Reality (IMTCR2002),pp.51-54, 2002 (Tokyo, JAPAN, August 18,2002)
久保田秀和, 黒橋禎夫, 西田豊明:分身エージェントを用いた会話型コンテンツ, 人工知能学会全国大会(第16回)論文集,pp.2F2-10, 2002 (於:学術総合センター 2002/5/30)
山下耕二, 福原知宏, 松村憲一, 寺田和憲, 久保田秀和, 畦地真太郎, 西田豊明:記憶弱者のQOL (Quality of Life)を補償する行動支援システム, 人工知能学会全国大会(第16回)論文集,pp.3B4-04, 2002 (於:学術総合センター 2002/5/31)
久保田秀和, 西田豊明:掲示板発言文の会話表現への変換, 言語処理学会第8回年次大会発表論文集,pp.351-354,2002 (於:けいはんなプラザ 2002/3/19)
久保田秀和, 河原大輔, 清田陽司, 黒橋禎夫, 西田豊明:会話型コンテンツを用いた知識流通支援, 情報処理学会第64回全国大会講演論文集(4),pp.535-541,2002, (於:東京電機大学鳩山キャンパス 2002/3/13)
Fukuhara T., Azechi S., Fujihara N., Matsumura K., Kubota H., and Nishida T.; Public Opinion Channel: Facilitating Community Knowledge Circulation, Workshop on Community Knowledge, ECSCW2001, Bonn Germany, September 2001
久保田 秀和,西田豊明:コミュニティにおける会話型知能を用いた情報発信支援,人工知能学会全国大会(第15回)論文集,2E2-04,2001 (於:島根県民会館 2001/5/24)
畦地真太郎, 福原知宏, 藤原伸彦, 松村憲一, 寺田和憲, 久保田秀和, 三浦麻子, 矢野博之, 西田豊明:パブリック・オピニオン・チャンネル -実用化と心理学的評価の試み-,人工知能学会全国大会(第15回)論文集, 2E2-01,(2001).
Hidekazu Kubota and Toyoaki Nishida, "Knowledge Creating Conversational Agents", JSAI-Synsophy International Workshop on Social Intelligence Design(SID-2001, May 21-22, 2001, Matsue, Shimane, Japan), pp.30-33,2001
畦地真太郎, 福原知宏, 藤原伸彦, 松村憲一, 寺田和憲, 久保田秀和, 西田豊明:パブリック・オピニオン・チャンネル -情報工学/社会科学融合の見地から-, 人工知能学会AIチャレンジ研究会(第11回),pp.13-20,(於:一ツ橋記念講堂中会議室,2001/3/12).
久保田 秀和, 西田豊明:ユーザの過去発言を利用した複数エージェントによる創造的な対話の生成,ソフトウェアエージェントとその応用特集ワークショップ(SAA2000)講演論文集,pp289-296, 2000 (於:指宿市いわさきホテル 2000/11/10)
Hidekazu Kubota and Toyoaki Nishida,"EgoChat Agent: A Talking Virtualized Member for Supporting CommunityKnowledge Creation",the AAAI Fall Symposium "Socially Intelligent Agents - The Human in the Loop"(November 3-5,North Falmouth, Massachusetts),pp.90-95,2000.
久保田 秀和, 西田 豊明:コミュニティ知識創造支援を目的とした分身エージェントによるストーリーのある音声対話の生成,2000年度人工知能学会全国大会(第14回)論文集,pp.117-120 (於:早稲田大学 2000/7/04)
久保田秀和, 西田豊明: 分身エージェントを利用した仮想通信対話によるコミュニティ知識支援環境, 人工知能学会知識ベース研究会 SIG-KBS-9904, 2000 (於:けいはんなプラザ 2000/3/28)
久保田秀和, 西田豊明: コミュニティメンバ間の知識共有を目的としたメンバの分身エージェントとの対話環境, 人工知能学会人工知能基礎論研究会 SIG-FAI-9904, pages 85-90, 2000 (於:北陸先端科学技術大学院大学,2000/3/22)
久保田 秀和, 西田 豊明:分身エージェントとの対話によるコミュニティ知識共有支援, 情報処理学会インタラクション2000論文集 IPSJ Symposium Series Vol.2000, No.4, 2000 (於:東京工業大学大岡山キャンパス 2000/2/29-3/1)
久保田 秀和, 西田 豊明:分身エージェントによる対話を用いた暗黙知の伝達, 人工知能学会第2種研究会 第3回ことば工学研究会資料 SIG-LSE-9903, 1999 (於:大阪大学言語文化研究科 1999/12/3-5)
西田 豊明,畦地 真太郎,藤原 伸彦,角 薫,福原 知宏,矢野 博之,平田 高志,久保田 秀和:パブリック・オピニオン・チャンネル, CMCC研究会第2回シンポジウム論文集, 1999 (於:奈良県新公会堂 会議室1 1999/9/11)
久保田 秀和, 西田 豊明:エージェント同士の対話表現による個人記憶の外化,1999年度人工知能学会全国大会(第13回)論文集,pp.346-349, 1999 (於:早稲田大学 1999/6/17)
久保田 秀和, 亀田 能成, 美濃 導彦:遠隔地間通信会議における「横顔視線一致」による対話の実現,電子情報通信学会技術研究報告 ヒューマン情報処理研究会 HIP98-8,pp.55-62,1998 (於:琉球大学 1998/6/18)